(誤)最近は未青年者による悪質な犯罪が増えているようだ。 (コメント:「成年」とは「心身ともに一人前と社会的に認められる年齢」のことで、民法は、一般の国民について満二十年をもって成年としている。一方、「青年」とは「青春期にある男女。特に、男子」のことで、十代の半ばから二十代の半ばぐらいまでをいう。広く三十代を含めていう場合もある。「未せいねん者」とは、「まだ満二十歳に達していない者」(「未」は「まだ…でない」意)のことであり、「未成年者」が適切な表記である。) |
(正)未成年者(みせいねんしゃ) /(誤)未青年者
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语