您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 読み方に関する問題 >> 正文
(正)漏洩(ろうえい) / (△)ろうせつ

 

(△)他社の発表した新製品が、わが社で売り出そうとしていたものとあまりにもよく似ていたので、データがろうせつ(漏洩)していたのではないかと大騒ぎになった。

(コメント:「漏洩」は、「漏泄」とも書き(「洩」は「泄」と通用する字)、「すきまから液体が漏れること。液体を漏らすこと。また、秘密が漏れること。秘密を漏らすこと」を意味する。「洩」にも「泄」にも「セツ」と「エイ」という音があるが、本来、「セツ」と読むときは「もれる。もらす」、「エイ」と読むときは「のびる。ひく」の意を表す。したがって、「漏洩(泄)」の読みは「ロウセツ」となり、古くはこの読みが用いられた。しかし、現在では慣用読み「ロウエイ」のほうが一般的である。なお、「洩」も「泄」も常用漢字でない。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章: 没有了

  • 下一篇文章:
  • 相关文章