您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
2011年N3级阅读精选练习题(31) 古墳(古墓)



答案 】3


本期相关语法:


动词基本型(或ない型)+ことがあります。表示:有时出现某事物。相当汉语的“有时~”


例:山田さんは、会社を休むことがあります。――山田先生有时向公司请假。


动词基本型+と、~ 表示:前句叙述的事物或现象一出现,就会引起后句的事物或现象。


例:春になると、暖かくなる―――春天一来就变暖了。


~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续


~「て」いきます/きます 表示:经过时间的推移,事态的发展。


~「て」いきます表示将来事态发展的趋势。


~「て」きます表示过去到现在的发展趋势。


例:寒くなってきました。(从过去到现在) ――冷了起来。


寒くなっていきます。(从现在到将来)――将要冷起来。


~ようになります 表示:实现~部分所述目标,指事物自然发展变化。


例:この本で勉強すれば、日本語が話せるようになります。――学了这本书,就基本能讲日语了。


被动态的表达方法:甲は 乙に~(ら)れる---甲被乙~(甲是动作的承受者,乙是动作的发动者)


动词:第一类:う段改为あ段加“れる”例如:書く――書かれる


第二类:る变られる 例如:食べる――食べられる


第三类:来る――来られる する――される


例:私は純子さんに見つけられました。――我被纯子看到了。


上一页 [1] [2] 下一页


N3阅读


相关热词搜索: N3阅读


上一篇:初级日语场景口语场景十三:表明观点


下一篇:资讯:《我的朋友很少》正式预告公开


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章