421、 ははは いつも ( )そうに はたらいていました。 1)いそがし 2)いそがしい 3)いそがしかった 4)いそがしく 答案:1 422、 さいきん( )ながら、でんわで はなしているひとが おおいですね。 1)あるいて 2)あるき 3)あるく 4)あるか 答案:2 423 、おそくても 11じまでには ( )きなさい。 1)かえる 2)かえった 3)かえって 4)かえらずに 答案:3 424、 にほんでは 15さい いかの こどもを ( )は いけません。 1)はたらいて 2)はたらかせて 3)はたらかされて 4)はたらかれて 答案:2 425、 やまださんは こえが ( )、アナウンサーに なりたがっています。 1)きれいので 2)きれいから 3)きれいなので 4)きれいで 答案:3 426、 いいのもなら、 すこし( )かいます。 1)たかいのに 2)たかくても 3)たかいように 4)たかかったら 答案:2 427 、おきゃくさまが りょかんに ( )なりました。 1)おつかれに 2)おつかれ 3)おつき 4)おつきに 答案:4 428、 これは せんせいのために、 わたしが( )した りょうりです。 1)おつくる 2)おつくり 3)おつくりに 4)つくらせ 答案:2 429 、おちゃが( )すぎて、 のめません。 1)あつい 2)あつ 3)あつく 4)あつくて 答案:2 430、 きのうは とても たのしかったですよ。 あなたも( )よかったのに。 1)くるなら 2)くれば 3)きた 4)きたなら 答案:2 431 、でんしゃのなかで あかちゃんに( )、こまりました。 1)ないて 2)なかせて 3)なかれて 4)なくと 答案:3 432 、かれが なにを( )と しているのか ぜんぜん わかりません。 1)やる 2)やりたい 3)やろう 4)やらせる 答案:3 433 、6じから パーティーですよ。 はやく しごとを して( )ましょう。 1)あり 2)い 3)み 4)しまい 答案:4 434 、あめがふったので おまつりは らいしゅう おこなわれることに( )。 1)いました 2)しましました 3)ありました 4)なりました 答案:4 435 、ぎゅうにゅうとジュースと、 ( )が いいですか。 1)どこ 2)どれ 3)どちら 4)なに 答案:3 |
日语等级考试3级语法练习(29)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语