第27回 「いじましい」 辞書には「〔形口〕1 けちくさい。せせこましい。意地きたない。*随?皇都午睡‐三「上り湯は夕方ならではなくいぢましく思わる」 2 じれったい。歯がゆい。 国語大辞典(新装版)小学館 1988」と載っています。 「いじましい」という言葉は「いじきたない+あさましい」から出来た言葉だという説があります。 「例」 いじましいやっちゃなぁ、おまえというヤツは。 この「いじましい」という言葉、最近急速に使われなくなってきているそうです。 かわりによく使われる言葉に「セコイ」があります。大阪ことば事典(牧村史陽編 講談社学術文庫)によれば「「セコイ」は、醜悪、粗悪など、すべて悪い意味に使う。芸能人の隠語であったがテレビなどの影響で一般化した。」と書かれています。 「いじましい」と意味は近いのですが、やはり「セコイ」で置きかえることは出来ません。 |
関西弁講座--21-30
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语