查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 求解:今度の候補選びは筋を通します Pages :[1] 共 5 楼
#1 作者:figo_1223 2005-8-29 11:09:00)
求解:今度の候補選びは筋を通します 1 、今度の候補選びは筋を通します」怎么翻译? 2、「筋を通す」词组怎么翻译? 谢谢能手指教 #2 作者:kotaiketsu 2005-8-29 11:33:00)
有条有理,有板有眼。 #3 作者:jiulongzhen 2005-8-29 12:22:00)
‘通过手续‘。这句是不是昨天新闻,自明党武部干事长的话? ![]() #4 作者:Captor 2005-8-29 12:58:00)
□すじスヂ【筋】 [一][1] (一)何かの組織(の中に在って、それ)を支える、堅くて細長い(一続きの)もの。 「―の多いカブ/肩の―〔=筋肉〕が凝る/足の―〔=腱ケン〕を違える/額に―を立てる〔=怒ったために、ふだんは見えない血管が怒張ドチヨウする〕」 (二)何かの組織の一部分として、細長く続いて見えるもの。 「一ヒト―の毛/手の―/洋服の赤い―〔=しま〕」 (三)具体的な存在の△現在までの状態を規定する(将来を決定づける)一連のつながり。 「学者の―〔=家系〕/―が いい〔=将来伸びる素質が有る〕/槍ヤリ―[0]・球タマ―」 (四)何かについて考えたり 話したり 書いたり などする際に見られる一貫した論理。 「―の通った〔=確かな理由・根拠に基づいていて、納得しやすい〕△値上げ(内容・話・考え方・申し出)/―を通す〔=だれもが納得する手順を踏む〕/―が通る/芝居の―〔=一貫性のある話の順序〕/君、それを僕ん所へ持って来るなんて―が違うよ〔=(a)踏むべき△手順(手続き)を踏んでいない やり方だ。 (b)そうすることは見当違いだ〕」 (五)〔碁・将棋で〕手順。 「詰み〔=詰むための〕―[2]・読み―[2]」 (六)…側の関係者。 「確かな―〔=確かな消息通〕からの情報/師匠―の〔=師匠と言ってもさしつかえない〕人/財界―」 [かぞえ方](一)(二)は一本 [二](造語) (一)意図。 「ねらい―」 (二)〔川・道などに〕沿った△所(一帯)。 「街道―・関西―〔=方面〕」 [三](造語) (一)細長いものを算(カゾ)える語。例、「矢・槍ヤリ・小柄コヅカ・さすまた:糸・線:帯・手ぬぐい:髪の毛・ひげ・しわ:羽根・根:山の芋:蛇」など。 (二)長く続くものを算える語。例、「道・線路・川・橋・澪ミオ・溝・石段・煙・かすみ・もや・霧・雲・光:足跡・血路:涙・血:油・バター」など。 (三)小さな広がりを持つものを算える語。例、「波紋:土間:鉄鎖・首飾り・指輪・泡:入れ墨・しま模様・蔓ツル:塵チリ」など。 [表記][三] は、「《条」とも書く。三省堂 『新明解国語辞典 第六版』 ********************************************************** 黑体为我个人认为需要特别过目记忆的(当作惯用法) 红色为我个人认为符合楼主问题的义项 蓝色是例句,注意を が は で 这种变化(很多词容易搞,往往就是 を が は这种地方,当然这里仅仅提醒,暂时没有可以对照的例子。) 楼主的句子是【本次候补评选符合大家的意愿(顺从民意)】 等等,可以根据上下文,中文朝这个方面靠。 [此贴子已经被作者于2005-8-29 13:01:17编辑过] #5 作者:figo_1223 2005-8-29 13:22:00)
非常感谢大家的解释。尤其感谢四楼的详细讲解。我明白了。 |
今度の候補選びは筋を通します」怎么翻译?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语