您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0508) >> 正文
[求助]汉字的「御中」是什么意思?读音呢?

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]汉字的「御中」是什么意思?读音呢?


Pages :[1]  共 5 楼
#1 作者:mygame 2005-8-17 20:42:00)

[求助]汉字的「御中」是什么意思?读音呢?

汉字的「御中」是什么意思?读音呢?

我查不到字典里的?

#2 作者:paytonding 2005-8-17 20:48:00)


应该读"おなか"是肚子吧....
#3 作者:clyouyou 2005-8-17 20:56:00)


应读"おんちゅう"

声调是零调

(名)启.公启.(用于公函)

例:大連外囯語学院御中/大连外国语学院公启

#4 作者:青岛 2005-8-17 21:11:00)


豬厉害啊!!图片点击可在新窗口打开查看

#5 作者:けんこうふく 2005-8-18 16:04:00)


おちゅう【御中】江戸後期に公家の女子が、小袿姿、袿袴姿の時にした髪型。「おすべらかし」を簡略にしたもので、飾りはなく長髢(ながかもじ)を結びつけて、うしろに長く垂らす。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988

おなか【御中】 1 室町時代、武家の奥向きに奉仕する女中の役名。中臈(ちゅうろう)。 2 腹をいう。もと女性語。「おなかを痛める」 3 (食卓のまん中に飯を置き、そのまわりに副食物を置いたところから)飯、食事をいう女房詞。ごはん。 4 (ふとん、着物の中に入れるところから)綿、真綿をいう女房詞。御中が=すく[=減(へ)る] 空腹感を覚える。御中を=拵(こしら)える[=つくろう] 食事をして腹をいっぱいにする。*伽・福富草紙「これかまへて、すき腹にすかせ給ふな。ちとおなかをつくろひて」

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988

おんちゅう【御中】個人でない官庁、会社、団体などへの手紙で、あて名の下に書き添える語。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988

おんちゅう【御中】

水野商会御中  Messrs. Mizuno & Co 会計課御中  Accounting Office (特に言葉を添える必要はない)

Progressive Japanese-English Dictionary, Second edition ゥ Shogakukan 1986,1993/プログレッシブ和英中辞典 第2版 ゥ小学館 1986,1993

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章