您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0508) >> 正文
といえないこともない。可不可以详细解释一下,是不是固定语法?

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 晕........翻译问题


Pages :[1]  共 10 楼
#1 作者:outgood 2005-8-17 11:24:00)

晕........翻译问题

だから神社や寺は「神」や「仏」の専門店であり、それに対して一般の家はむしろ「神」と「仏」のスーパーであるといえないこともない。

,,,,,,中文是什么意思?有点迷糊.

といえないこともない。可不可以详细解释一下,是不是固定语法?

#2 作者:我吃小米糕 2005-8-17 11:30:00)


双重否定为肯定哦~~哈哈
#3 作者:outgood 2005-8-17 11:48:00)


图片点击可在新窗口打开查看高手。。。。。。。。。。翻译一下。。。。。。。。。。。。。。
#4 作者:stephonyg 2005-8-17 11:59:00)


神社や寺は「神」や「仏」の専門店であり、一方:

日本の一般の家では「神」と「仏」など適当に信じて祭ってるから、スーパーマーケットのような感じっす。

専門店VSスーパーマーケット

これで理解して頂けましたでしょうか??

#5 作者:050817lyan 2005-8-17 15:38:00)


我先试试
#6 作者:050817lyan 2005-8-17 15:44:00)


你好,我给你翻译一下,你看看对不对!

だから神社や寺は「神」や「仏」の専門店であり、それに対して一般の家はむしろ「神」と「仏」のスーパーであるといえないこともない。

に対して是(相对比)相对于来说的.といえないこともない我也认为是双重否定.

意为:所以,神社和寺院是专门供奉神和佛祖的地方,与之相反,一般的家庭则是供奉神和佛的(上等)雅座.

我是正在学习一级的一个自学者,希望有什么问题我们可以一起研究.请多多关照.我的QQ是:47418831

#7 作者:stephonyg 2005-8-17 16:13:00)


専門店(一つだけ)VS スーパーマーケット(なんでもあり)。。。。。。。。。。。。。

思わず笑った。すまそ。

#8 作者:吸血蝙蝠 2005-8-17 21:36:00)


于是乎,可以说神社和寺庙是神佛的专营区,但却不能说,一般家庭里的神龛是神佛的“超市”了。

调侃的语气。大概是。

#9 作者:老肖 2005-8-17 23:28:00)


だから神社や寺は「神」や「仏」の専門店であり、それに対して一般の家はむしろ「神」と「仏」のスーパーであるといえないこともない。

所以说,神社、寺庙等是“神”、“佛”的专营店,与此相对应,普通的家庭倒可以说是“神”、“佛”的超市了。

其中的「~ないこともない」也可说成「~ないことはない」,是句型,表示退一步地承认。介绍如下:

~ないことはない

前接名词和形容动词+;动词未然形;形容词连用形。多以「~ないことはないが、~」的形式出现,表示「~ことは否定しないが、いろいろ問題が残されている」(并不是否定,只是还有各种问题)的意思。这是一种回避直接肯定判断的委婉表达方式,从形式上来说,与「AことはA」近义。例如:

おいしいことはおいしい → おいしくないことはない   きれいなことはきれいだ → きれいでないことはない   食べることは食べる   → 食べないことはない

1.その価格なら、買えないこともない。/这么个价格,也不是买不起。

2.納豆は食べられないことはないんですが、あまりおいしいとは思いませんねえ。/到不是不吃纳豆,就是觉得不那么好吃。

3.行ってみたくないこともないが、お金を払ってまで行きたいとは思わないねえ。/也不是不想去,只是没有想去到自掏腰包也要去的程度。

4.やってやれないことはありませんが、あまり気が進みません。/不是干不了,就是没有心思干。

5.君に協力しないこともないが、ただし、いくつか条件がある。/不是不帮你,只是有几个条件。

#10 作者:bitoc 2005-8-18 8:43:00)


といえないこともない:也未必不能说

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章