您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0508) >> 正文
这些句子的红色部分是什么意思?

若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 求助翻译

作者:selina 2005-8-1 15:14:00)

求助翻译

飽きがこないように、メニューの内容は、ほぼ毎月改定されている。

来日の動機付けとして、またとないチャンスが二〇〇五年三月から九月までの半年間開かれる愛地球博だ。

長い間生活を共にしていたので、何も言わなくても相手の気持ちが手に取るようにわかる。

こんな状態で試験を受けたら、失敗することは目に見えている。

这些句子的红色部分是什么意思?

その一方で 是什么意思?

A「ええと。あのう...」

B「話したくなさそうですね。話したくないなら話さなくてもいいですよ。」

这段对话是什么意思?

谢谢

作者:frederic 2005-8-1 16:08:00)


1.「飽く」,腻烦。为了不至被吃腻,基本上每个月都会更改菜单。

「こない」:「来る」的否定形式。

2.「また」,再一次又一次。「またとない」,没有第二次,仅有一次的。

3.「通じる」、「解る」之类的意思吧。

4.这里应该是在说,“可以预料得到”,“可以想象”之类的意思。

5.「一方」表达的意思,大概是举出事物的两个方面,两方面情况放在一起,所以可以表达出,并列、对比对照,之类的感觉。

6.“嗯...这个...”

“好像并不想说的样子啊。不想说的话,不说也没关系。”

个人观点仅供参考

作者:selina 2005-8-1 17:09:00)


長い間生活を共にしていたので、何も言わなくても相手の気持ちが手に取るようにわかる。

那整个这句话是什么意思?谢谢

作者:frederic 2005-8-3 11:05:00)


查到了

【慣】手に取るよう

【解】①すぐにも実現しそうなさま。うまくいきそうなさま。

   ②きわめて近く見えるさま、また、聞こえるさま。

一起生活了很久,什么都不说也能明白对方的心情。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

相关文章