若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 请教一个使动用法 作者:中国筷子 2005-7-26 22:47:00)
请教一个使动用法 故意ではなかったにしろ、相手にけがを(した/させた)のだから、治疗费は払うべきだ。 不是也有 教師は学生に日本語を教えます 的说法嘛,为什么这里要用「させた」而不用[した]? 作者:yuukun 2005-7-26 23:13:00)
故意ではなかったにしろ、相手がけがをしたのだから、治疗费は払うべきだ OK? 作者:冷羽ひとり 2005-7-27 9:08:00)
让对方受伤了 所以要用使役态させる,是「・・・に・・・を・・・させる。」结构 作者:中国筷子 2005-7-27 11:53:00)
以下是引用yuukun在2005-7-26 23:13:00的发言:
故意ではなかったにしろ、相手がけがをしたのだから、治疗费は払うべきだ OK? 这样的话意思就变成"自残"了吧 作者:中国筷子 2005-7-27 11:55:00)
以下是引用冷羽ひとり在2005-7-27 9:08:00的发言:
让对方受伤了 所以要用使役态させる,是「・・・に・・・を・・・させる。」结构 这个结构我懂,但按照我的语法书上说,使役态是使对方做某事,意思变成"使他伤害自己?" ![]() ![]() 作者:老肖 2005-7-27 23:41:00)
「怪我をした」是非意志动词,不是“自残”的意思。是自己“不小心受伤”的意思。有点类似于「財布を落とした」,这也是非意志动词,是不小心把钱包弄丢了,而不是有意识地把钱包丢掉。 |
请教一个使动用法
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子