若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 達人の皆様、もう一つお願いします 作者:风过处 2005-7-15 17:02:00)
達人の皆様、もう一つお願いします 祖母:妙子はもう着いたころかねえ! 母 :そうですねえ。もうそろそろ着いてもいい時間ですよね。 祖母:あの飛行機はちゃんと飛んでくれたかねえ。 母 :大丈夫ですって、お婆ちゃん。いかにも感情そうなジャンボジェット機だったでしょ?よっぽどのことがない限り、びくともしませよ。 私は以上の会話についてちょっと二つの物が分からないです。 1、「もうそろそろ着いてもいい」の中で、どうして「てもいい」って使いますか? こういう使い方はどのように使いますか? 2、私の覚えたことに限り、「いかにも、、、、そうだ」って慣用句でしょう? でも手元に参考資料がなかったので、確認できない。 それについて説明くれませんか? 例文を出していただけませんか? いつもお世話になりましてどうもありがとうございました! 作者:老肖 2005-7-15 17:14:00)
そろそろ着いてもいい時間です——也到了该到的时候了。现在也应该来了。 いかにも~そうだ 接续:いかにも+动词连用形/形容词词干/形容动词词干+そうだ。表示从感官上看上去具有某种特性或状态。中文意为:好象~、显出~。 1、サッカーの試合見物には母はいかにも行きたくなさそうな様子をしていたが、結局一番楽しんでいたのは母だった。/母亲好像不想去看足球赛的样子,但结果最高兴的是母亲。 2、その映画はストーリーを聞くといかにも面白そうなのだが、配役が気に入らないので見に行く気が起きない。/那部电影一听故事情节好像很有趣,但因不喜欢配角,不想去看。 3、盛り方から見たら、いかにも美味しそうだ。/从盛法上看,好像很好吃的样子。 4、ゆうべからどんより曇っていて、いかにも雨が降りそうだ。/从昨天晚上开始天气阴沉沉的,好象要下雨。 作者:sinjiok 2005-7-15 17:19:00)
いかにも感情そうな X 感情 かんじょう kaんじょう いかにも頑丈そうな O 頑丈 がんじょう Gaんじょう 作者:风过处 2005-7-15 17:37:00)
老肖先生、どうもありがとうございます。 sinjiokさん、ご指摘の通りですね。どうもありがとうございました。 |
達人の皆様、もう一つお願いします
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子