若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 達人の皆様、come in please 作者:风过处 2005-7-15 12:50:00)
達人の皆様、come in please 少年は、バスの後ろ窓に顔を押し付けていた。目が険しい。『なぜ僕がこんな目にあわなきゃならない」。運命と世界に、幼い敵意を漲らせている。彼は、両手を挙げ、手のひらを窓ガラスに張り付かせていた。顔の表情とのバランスが奇妙だ。その手は敵意ではなく、少年の別の素朴な思い『もうごめんだ」を表現しているかのようだ。 この文章についてちょっと分からないことが二つあります。 1、ブルー色の文書には、何で漲らせるって形式を使いますか? 幼い敵意を漲るっていいじゃない? っていうのは、普通どんな時で***させるって形式をつかいますか>? 例文を出していただけませんか? 2、もうごめんだっ手ここでどんな意味ですか? この言葉は普通どういう風に使いますか?この前聴いたことなかったから。 ご指導心からありがとうございます。 作者:feihongly 2005-7-15 14:38:00)
漲る 应该是自动词,一般指“水がいっぱいになる”或者“力・意志などが満ちあふれている” 漲らせる 变成使役态作为他动词使用,是指认为的让某种东西膨胀。 作者:风过处 2005-7-15 16:49:00)
feihongly三、本当にどうもありがとうございました。大変勉強になりました。 でも、もう一つの問題は誰が説明してくてるかな? よろしくお願いします。 作者:老肖 2005-7-15 17:02:00)
「もう御免だ」是表示拒绝的意思。例如: 1、お酒はもうごめんだ。/酒我不要了(我不能再喝了)。 2、そんなことは御免だ。/那件事我可不干。 3、お説教はもうごめんだ。/你的教训该收拾起来了。 作者:风过处 2005-7-15 17:14:00)
老肖先生、今度はよく分かった。 いつもお世話になりまして本当にどうもありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。 |
達人の皆様、come in please
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子