您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0507) >> 正文
あげるもらくれる的选择

若您想参与论坛讨论请点击后面连接: あげるもらくれる的选择

作者:苕微微 2005-7-11 20:57:00)

あげるもらくれる的选择
1父と母空港まで私たちを出迎えに来て(  )

2先週の日曜日、妹動物園へ連れて(  )

3私空港まで出迎えに来た佐藤さんは重い荷物をもって(   )

あげる  もらう くれる



就是说 一般有は に就好判断

但没有了に 出现了を 该怎么判断啊?
作者:ppaii 2005-7-11 21:05:00)


1もらう

2あげる

3くれる

作者:Captor 2005-7-11 21:25:00)


1 都要用过去时.        应该是变形填空吧.

2  我不懂,  第一句为什么用 もらう 而不用 くれた  .   用くれた错么?

请教各位.

作者:volja 2005-7-11 21:42:00)


くれる

あげる

もらう

作者:feihongly 2005-7-11 21:45:00)


第一句我也觉得似乎应该用 「くれた」。

作者:Captor 2005-7-11 21:52:00)


抱歉~~~    不过我还是不懂, 因为第三句我也觉得用  くれた

总之, 我念起来顺着就是

くれた

あげた

くれた

没有用到 もらった

看来问题大了.     我总觉得 もらう 应该是 "我" 主动,   用楼主的话说   私は。。。。だれに。。。。してもらう

这种感觉.     而第三句仔细一看,前面都是偏正, 后面还是主语 佐藤さん

我是语感至上主义者, 手头没什么语法书, 僵了~~~~很想喊一声 "X老师~~~~~"

作者:老肖 2005-7-11 21:54:00)


1父と母空港まで私たちを出迎えに来て(くれる)。/父母到机场接我们。

注:这个句子只有在特定场合下可以用「もらう」。比如句中省略了「おじさんに」。意思是“父母让叔叔到机场接我们”。

2先週の日曜日、妹動物園へ連れて(あげた  )

注:在特定场合下,「もらった」和「くれた」都可以用,比如用「もらった」时,句中省略了「友達の田中さんに」;用「くれた」时,则省略了「友達の田中さんが」。在一般情况下主语省略时,应认定主语为「わたし」。

3私空港まで出迎えに来た佐藤さんは重い荷物をもって(くれた)

あげる  もらう くれる

作者:volja 2005-7-11 21:54:00)


3的意思好像是我让***帮忙拿东西 もらう比较合适的吧.....
作者:老肖 2005-7-11 22:04:00)


以下是引用volja在2005-7-11 21:54:00的发言:
3的意思好像是我让***帮忙拿东西 もらう比较合适的吧.....


如果是“我让~帮忙拿东西”,用「もらう」的话,那前面的「佐藤さんは」必须改成「佐藤さんに」。否则不通。
作者:volja 2005-7-11 22:12:00)


なるほど いい勉強になりました
作者:Captor 2005-7-11 22:52:00)


以下是引用老肖在2005-7-11 21:54:00的发言:

1父と母空港まで私たちを出迎えに来て(くれる)。/父母到机场接我们。

注:这个句子只有在特定场合下可以用「もらう」。比如句中省略了「おじさんに」。意思是“父母让叔叔到机场接我们”。

2先週の日曜日、妹動物園へ連れて(あげた  )

注:在特定场合下,「もらった」和「くれた」都可以用,比如用「もらった」时,句中省略了「友達の田中さんに」;用「くれた」时,则省略了「友達の田中さんが」。在一般情况下主语省略时,应认定主语为「わたし」。

3私空港まで出迎えに来た佐藤さんは重い荷物をもって(くれた)

あげる  もらう くれる

感激不尽.

又可以睡觉了.

记得去年暑假也是某个晚上一道题郁闷得不行了,  也是肖老师搞定得.  多谢.多谢.  

作者:苕微微 2005-7-11 23:30:00)


谢谢大家跟老师了 `

  答案就是くれる あげる くれる

作者:苕微微 2005-7-11 23:53:00)


还想问问

1父と母空港まで私たち出迎えに来てくれた

2先週の日曜日、妹動物園へ連れてあげた

3私空港まで出迎えに来た佐藤さんは重い荷物をもってくれた

我还是想问问

第1句 を怎么不能换成に   例:彼は私にやってくれた 一般都是用に表示为我啊`  这里为什么用を

第2句 怎么也不用に呢 あげる的对象不是用に吗

第3句  跟第一句一样 くれる应该是给我 怎么不用に

作者:sinjiok 2005-7-12 0:13:00)


2先週の日曜日、妹動物園へ連れて行って(あげた)   だと思う。

作者:老肖 2005-7-12 16:04:00)


以下是引用苕微微在2005-7-11 23:53:00的发言:

还想问问

1父と母空港まで私たち出迎えに来てくれた

2先週の日曜日、妹動物園へ連れてあげた

3私空港まで出迎えに来た佐藤さんは重い荷物をもってくれた

我还是想问问

第1句 を怎么不能换成に   例:彼は私にやってくれた 一般都是用に表示为我啊`  这里为什么用を

可以换成「に」,但意思变了,用「を」时表示接“我们”,用「に」时,是表示“帮我们接”,但不知道接谁。

第2句 怎么也不用に呢 あげる的对象不是用に吗

道理同上一题,用「を」时表示带“妹妹”,用「に」时,表示帮妹妹带,当不知道是带谁。

第3句  跟第一句一样 くれる应该是给我 怎么不用に

道理同上。




[此贴子已经被作者于2005-7-12 16:06:25编辑过]
作者:苕微微 2005-7-12 16:57:00)


恩 懂了 谢谢老师`

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

相关文章