若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 请教几道语法题~ 作者:ivy2005 2005-6-13 0:42:00)
请教几道语法题~ 1、彼は自分のしたことがどれだけ人を苦しめているか、しろうとも() (1)知らない (2)している (3)知れない (4)しない 答えは (4)です 2、外国語を学ぶのは、やる気さえあれば何歳からでもできる。しかし、できれば若いうちにやるに() (1)しかたがない (2)こしたことはない (3)はおよばない (4)さしつかえない 答えは (2)です 3、子供を叱らずに甘やかすことが、子供を愛することだとおもっている親は多い。その結果、子供は二歳に()、すっかりわがままな王様のようになってしまう。 (1)なったとたんに (2)なってみたら (3)なるかならずで (4)なるや否や 答えは (3)です どうして?お願いします! 作者:老肖 2005-6-13 9:23:00)
1、彼は自分のしたことがどれだけ人を苦しめているか、しろうとも(4) (1)知らない (2)している (3)知れない (4)しない 译文:他根本不想了解由于他一个人干的事竟使多少人受株连。 句中句型:「~う(よう)ともしない」 ~う(よう)としない 前接动词推量形。表示强烈的否定。用于说话人对他人行为的评价。意为:不想~、不愿意~。 1、強引で一方的なところがある彼は、人の話を碌に聞こうとしない。/他很固执,看问题又片面,又不很好地听取别人的意见。 2、あの人は勉強しないばかりか、雑誌すら読もうとしない。/他岂止不学习呢,甚至连杂志都不想读。 3、彼は自分のしたことがどれだけ人を苦しめているか知ろうともしない。/他根本不想了解由于他一个人干的事竟使多少人受株连。 4、彼女はこの見合い話を恐らく承諾(しょうだく)しようとはしないだろう。/恐怕她不会同意这次相亲吧? 5、隣の奥さんは私に会っても、挨拶一つしようとしない。/邻
2、外国語を学ぶのは、やる気さえあれば何歳からでもできる。しかし、できれば若いうちにやるに(2) (1)しかたがない (2)こしたことはない (3)はおよばない (4)さしつかえない 译文:学习外语,只要想学,从多大年龄开始都行,但是,最好是尽可能地越年轻开始越好。 「~に越したことはない」是句型: ~に越したことはない 前接体言、用言连体形(后可+の)。「~に越したことはない」表示「~するのが最善だ」(……为最好;没有比……更好的了)的含义。是对别人进行劝告的表达方式。近义句型为:「~ほうがいい」。中文意为:最好是~;没有比~更好的了。 1.中国語を学ぶなら、中国人の先生に越したことはない。/如果学中文,最好请中国老师。 2.お金はあるのに越したことはないが、お金のためにあくせくしたいとは思わない。/没有比有钱更好的了,可我不愿为了钱而奔忙。 3.あなたがお口添えくださるなら、それに越したことはありません。/如果您能帮我说好话是最好的了。 4.品質に違いがないなら、価格が安いに越したことはない。/若是质量没有太大差别的话,最好是价格便宜的。 5.直接会って話すに越したことはないが、電話でもかまわないだろう。/最好是直接面谈,但电话里谈也可以吧。
3、子供を叱らずに甘やかすことが、子供を愛することだとおもっている親は多い。その結果、子供は二歳に(3)、すっかりわがままな王様のようになってしまう。 (1)なったとたんに (2)なってみたら (3)なるかならずで (4)なるや否や 译文:对孩子不训斥、娇纵,认为这就是爱孩子的家长不少,其结果,孩子不到2岁,就彻底成了任性的皇帝了。 句型「~か~ずで」与句型「~か~ないかに」、「~か~ないかのうちに」意思一样,表示前项行为要干还没干,或状态要到还没到的时候,后面出现了其他情况。 答案4的「~や否や」也是句型,中文意思与句型「~か~ずで」相似,但它过分强调前后两项行为的连续性,意为:一~就~。与题意不符。 作者:ivy2005 2005-6-13 9:26:00)
谢谢肖老师~! |
请教几道语法题~
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子