若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 口をきく?肖老师帮忙呀,不理解 作者:haf 2005-6-8 21:45:00)
口をきく?肖老师帮忙呀,不理解 说话 口をきく? [此贴子已经被作者于2005-6-9 10:36:19编辑过] 作者:63603212 2005-6-8 21:49:00)
利く 口を利く意思是 说话 作者:白涩 2005-6-8 21:50:00)
用 ha na si 不就可以了吗? 作者:新宿龍義 2005-6-8 21:57:00)
擅言 作者:shichua 2005-6-8 22:01:00)
字典上有的.日语当中有很多种表达方式的. 作者:haf 2005-6-8 22:05:00)
谢谢 作者:sinjiok 2005-6-8 22:17:00)
以下是引用白涩在2005-6-8 21:50:00的发言: 用 ha na si 不就可以了吗? 口をきく。 - 話をする。 会話する。 意思相同。 作者:haf 2005-6-8 22:28:00)
意思相同 ○ ものをいう ? 作者:sinjiok 2005-6-8 22:52:00)
ものをいう ? 物を言う。- 1.言葉を言う。 上から物を言う。 - (上司のように)上位から言葉を言う。 (上司のように)上位から(命令を言う ように)話す。 2.代弁する。 心情を表す。 世の中「金 かね」が物を言う。- 世の中「金 かね」が代弁する。文意 - 世の中は「金 かね」が「力 ちから」を持っている。真意 経験が物を言う。 - 経験が(実力を)代弁する(証明する)。 [此贴子已经被作者于2005-6-8 23:53:53编辑过] 作者:haf 2005-6-8 23:21:00)
有哪位可以翻译一下,我的水平有限看不大明白。 肖老师在嘛? 作者:haf 2005-6-9 16:43:00)
请帮帮忙。 作者:魔女 2005-6-9 17:07:00)
ものを言う:说话 发挥作用 证明 目にものを言う 以目示意 集団の力がものを言う 集体力量发挥作用 作者:haf 2005-6-10 0:16:00)
能不能把前面的内容翻译一下。谢谢 作者:三四郎 2005-6-10 11:01:00)
比起「口をきく」用得更多的是否定式「口をきかない」 一种意思是不说话(比如见了生人), 另种意思是, 闹了别扭生了气故意不说话. 后一种意思用得比较多. 作者:老肖 2005-6-10 13:45:00)
儿子高考刚完,没心思上网,请原谅。下面给你把sinjiokさん的话,给你翻译一下: ものをいう ? 物を言う。- 1.言葉を言う。 上から物を言う。 - (上司のように)上位から言葉を言う。 言葉を言う——由上向下说话——中文意为:吩咐。 (上司のように)上位から(命令を言う ように)話す。 ——(像上司一样)从上(像下命令似的)说话。——意仍为:吩咐。 2.代弁する。 心情を表す。——代办、表达心情。 世の中「金 かね」が物を言う。——世事以金钱说话, - 世の中「金 かね」が代弁する。 ——世间事,由金钱来代办。 文意- 世の中は「金 かね」が「力 ちから」を持っている。 ——文意:在世上,金钱具有力量。 真意-:経験が物を言う。 - 経験が(実力を)代弁する(証明する)。 真意:用经验说话——用经验(实力)来代办(证明)。 作者:雨苗 2005-6-10 14:06:00)
以前只知道是"说话"的意思,没想到这么多解释~ 偶记住啦~ P.S.肖老师,祝您家公子取得好成绩啊~ 作者:haf 2005-6-10 14:45:00)
肖老师不好意思,打扰了。儿子高考太重要了,希望他能上好大学。 您的解释让我总算了解了。 同时也谢谢各位。 作者:sinjiok 2005-6-10 16:18:00)
老肖さん、ありがとうございました。 お手数をおかけいたしました。 作者:老肖 2005-6-10 17:53:00)
sinjiokさん:そんなに遠慮していただいては、恐れ入ります。sinjiokさんのいつものご親切にすっかり感服しております。こちらこそ、ありがとうございます。 作者:老肖 2005-6-10 18:27:00)
谢谢雨苗さん和hafさん的祝福,估分估了580分,估计比重点线高出40-50分。高不高低不低的,填志愿不知如何填,正犯难呢。唉,心里七上八下的。 |
口をきく?肖老师帮忙呀,不理解
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子