若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 问题一大堆,拜托,谢过~! 作者:おにしょ 2004-12-13 22:24:00)
问题一大堆,拜托,谢过~! 1、今日はいい天気だから、午後から仕事を A 公園でも行きましょう。 A、サポって B、怠けて (这两词都有“偷懒”之义,怎么区别使用?)
2、子供の能力や成長は、 D 目で見てやったほうがその子のためだ。 A、細い B、細長い C、大きい D、長い (这句什么意思?选项是作固定用法吗?)
3、夫に B 転勤先に赴く。 A、つれて B、したがって
4、社長は田中さんのお母さんがなくなったこと存じているでしょうか。 (不需要用ことと存じている吗?)
5、一些翻译: 早起的习惯(早く起きる習慣) 良好的习惯(いい習慣) 与之相反[作两句间的接续词用时](その逆に) 习惯有两种,好习惯和坏习惯。(習慣は二つ、つまり、いいことと悪いことがいる。) 对人的身体有好处。(人の体にためになる。)[在词典上查得ためになる有“受益”的意思,不知能不能这样用。]
这次很没把握,准备挨批。 作者:おにしょ 2004-12-13 23:12:00)
教えて!助けて! ![]() ![]() 作者:sinjiok 2004-12-14 1:47:00)
你好。 1、今日はいい天気だから、午後から仕事を 逃避 公園でも行きましょう。 A、サポって B、怠けて (这两词都有“偷懒”之义,怎么区别使用?) サポる-1. sabotage,偷懒 2. escape, 逃避
2、子供の能力や成長は、 D 目で見てやったほうがその子のためだ。 A、細い B、細長い C、大きい D、長い (这句什么意思?选项是作固定用法吗?) 長い目-長い期間、Long time 見てやる-注視 長い目で見てやる- keep one\'s eyes & warm heart on Long Long time
3、夫に follow 転勤先に赴く。 A、つれて B、したがって したがって - 1. follow 2. observe 3. obey 4. together 夫が転勤する。+ 私は夫の行動、意志 (転勤) に従う follow 。+ 転勤先に赴く。
4、社長は田中さんのお母さんがなくなったこと存じているでしょうか。 (不需要用ことと存じている吗?) お母さんがなくなったことを存じているでしょうか。 お母さんがなくなったこと、存じているでしょうか。 X 社長は田中さんのお母さんがなくなったことと存じているでしょうか。 我不能用汉语的详细说明。
5、一些翻译: 早起的习惯(早く起きる習慣)- 早起きの習慣 良好的习惯(いい習慣) - 良い習慣 ,??躾 ( しつけ ) ?? 躾 - 汉语的意思 教育、管教 习惯有两种,好习惯和坏习惯。(習慣は二つ、つまり、良いことと悪いことがある。) 对人的身体有好处。(人の体にためになる。)[在词典上查得ためになる有“受益”的意思,不知能不能这样用。] 人の体のため良い。人の体に良い。人の体に有益。 ためになる - 有益 对不起。我是日本人。我不能用汉语的详细说明。 [此贴子已经被作者于2004-12-14 2:49:18编辑过] 作者:おにしょ 2004-12-14 9:03:00)
ありがとうございました。 还烦哪位再帮忙看看第4题: 4、社長は田中さんのお母さんがなくなったこと存じているでしょうか。 (不需要用ことと存じている吗?) お母さんがなくなったことを存じているでしょうか。 お母さんがなくなったこと、存じているでしょうか。 X 社長は田中さんのお母さんがなくなったことと存じているでしょうか。 我在不少句子中看到的就是ことと存じる的形式。再详细解释一下吧?谢谢。 作者:老肖 2004-12-14 11:58:00)
存じる是谦语动词,它既代表思う的“认为”意思,又代表知る的意思,当他代表思う的“认为”意思时,要用ことと存じる,正如你所说,这种例子确实不少,我马上就可以给你举几个: 1、多くの皆様が関心を抱いてくださることはとてもありがたく光栄なことと存じてますが ... 2、きっと皆様に御満足頂けることと存じております。 3、講演内容も分かりやすいと好評に受けとめていただき、誠に有 り難いことと存じております。 4、日本伝統芸能振興会を設立出来ましたことは、大変喜ばしいことと存じております。 以上几个例子中的“ことと存じる”都表示“ことと思う”的意思。那是可以用的,但当存じる所表示的是“知る”的意思时,则要用“ことを存じる”。给你举几个例子: 1、松永様が、インターネット上で大きな影響力を持っていらっしゃることを存じております。 2、この研究も10年あまりの長い年月を経ており、当初は大変苦労したということを存じておりますが 3、世界中でも最も素晴らしいものの一つであることを存じております。 4、東京で上演されることを存じておりました。 以上几个例句的“存じる”都代表“知る”的意思,所以要用“ことを存じる”。 你所举的例子:お母さんがなくなったことを存じているでしょうか。 这个句子中的“存じる”也是代表“知る”的意思,所以要用“ことを存じる”。 作者:おにしょ 2004-12-14 21:45:00)
原来如此。谢了。 再请教一句翻译:科学技术之所以很重要,是因为它解放生产力,促进生产力的发展,加快实现四个现代化的速度。 科学技術は重要だというのは生産力を解放させなり、生産力の発展を促しなり、四つの現代化の速度を速めるのだから。 这句中,可以并列用なり吗?这样接续对不对?另外,生産力を解放させ,要不要用使役态,参考答案上未用,但我认为要用,请给解释一下。麻烦了。 作者:おにしょ 2004-12-14 23:18:00)
强烈召唤解答~~ 谢了谢了~~~ 作者:sinjiok 2004-12-14 23:49:00)
科学技術が重要だというのは、生産力を解放させ、生産力の発展を促し、四つの現代化の速度を速めるためだ。 or 科学技術が重要だという訳は、or 科学技術が重要だという理由は、 かな????? |
问题一大堆,拜托,谢过~!
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子