1、书确是一本好书,可并不是谁都想看这本书的。
この本は確かにいい本だが、誰でも見てほしいわけではない。
この本は確かにいい本なのに、誰でも見ったがるというものではない。
この本は確かにいい本だからといって、誰でも見たがるとは限らない。
注意,第一句的見てほしい是让他人看,意思反了,属于错句。
第二句的のに应是反诘、遗憾的口气,场合不对。
2、少年尽管讨厌学习,但愉快地去上学了。
あの少年は勉強が嫌いながら、楽しくに学校へ行った。
这句话中文都不通呢,即使译成日语也定然是不通的,我改一下:
少年尽管讨厌学习,但还是不得已去上学了。
あの少年は勉強が嫌いながらも、やはり学校へ行かざるを得なかった。
3、今晚有重要的宴会,带上招待券,请一定参加。
今晩、重要的なパーテイがあって、ぜひ招待券を持ってご出席/参加ください。
今晩、重要的なパーテイーがありますので、ぜひ招待券を持ってご出席ください。
接续助词て虽说可以表示原因,但属于弱因果关系,后项是不能用命令句结句的。ので虽说一般也不能用命令句结句,但在敬语句中可以使用,本句子用から太生硬,不宜用。
4、如果没有遇到铃木先生的话,我一定不会专攻这门学科的。
もし鈴木先生が会わないたら、私はこの学科が専門にするはずがない。
もし鈴木先生に会わなかったら(或:会わなければ)、私はこの学科を専門にしなかったにきまっている。
たら不能直接接在形容词连体形后;后面的 はずがない属于推量的句型,不能用于自己,只能用于他人。
5、他说的话不过是句玩笑,所以你最好不要介意啊。
彼の言葉は冗談だばかりで、きみが気にかけらないことだ。
彼の言葉が冗談にすぎないから、きみには気にかけないでほしい。
ばかりで是“光……”、“净……”、“只……”的意思,用不上;再说也不能接在だ后面。后面的ことだ口气稍硬了点。实际上这是一个朋友间的希望和建议句,用でほしい就可以了。
6、这一带夜里很晚还有汽车在奔跑,所以吵得睡不着觉。
この辺、夜遅く時間まで、車がたくさん通ったから、うるさいし眠られない。
この辺、夜遅くまで、車がたくさん通っていて、うるさくてよく眠られない。
句子是一个弱因果关系句(中文原文中的“所以”二字去掉,原中文更美),用て表原因为好,し表示累加原因,或表示间接原因,而うるさい是直接原因,不宜用し。
评分:60分。頑張ってくださいね。呵呵~。
[此贴子已经被作者于2004-12-9 19:22:20编辑过]