(誤)一家の主人の転勤に伴って家族六人は東京へ引っ越すことになったが、老夫婦は長年住み慣れた土地を去り難く、後ろ髪を引かれる思いで田舎(いなか)に残った。 (コメント:「後ろ髪を引かれる」は、「後のことが気がかりで、容易に先へ進むことができない。未練が残って去り難い」の意。例、「その若い母親は、年端(としは)も行かぬ子供を残して、さぞや後ろ髪を引かれる思いで旅立たれたことであろう」。つまり、去って行く人の心境について使う語であり、冒頭例のように、そこに残る人の心境については使わない。) |
後(うし)ろ髪を引かれる
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语