您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 書き方に関する問題 >> 正文
(正)御多分(ごたぶん)に漏(も)れず /(誤)御多聞に漏れず

 

(誤)御多聞に漏れずわが社も一時(いっとき)は不況の波をもろにかぶりました。

(コメント:「御多分(ごたぶん)に漏(も)れず(=他の大部分の人と同様に)」が正しい。「多分」は、「数や分量の多いこと。また、ある集団の中の大多数。ある物事の中の大部分」の意。「漏れず」は、かつては「洩れず」が多かったが、「洩」が常用漢字でないため、最近では常用漢字の「漏」が多く使われる。「もれず」と仮名で書く例も多い。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章