您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT一级 >> 正文
日语能力等级考试(JLPT)語彙1級 か行



くいちがう(食い違う)


・ 意見が大きく食い違い、議論にもならなかった。「不一致、有分歧」


くぐる(潜る)


・ のれんをくぐって店に入る。「鉆過」


・ 法の網をくぐる。「鉆法律空子」


くじ(籤)


・ 席順を決めるため、くじを引く。「抓鬮兒、抽籤」


・ 賞金にひかれて宝くじを買った。「彩票、奨券」


くすぐったい


・ あまりにも大げさにほめられて、名だかくすぐったかった。「難爲情」


ぐち(愚痴)


・ 母は父のことで、いつも愚痴をこぼしていた。「發牢騷、抱怨」


くちずさむ(口ずさむ)


・ 幼い頃、一緒に歌った歌を皆で口ずさんだ。「哼、吟、誦」


くちる(朽ちる)


・ 彼の業績は、永遠に朽ちることなく、語りつがれる。「腐朽、衰敗」


くつがえす(覆す)


・ 今回の発見は、これまでの定説を覆す歴史てきなものだ。「翻轉、被推翻」


くっきり


・ 空に、飛行機雲が、くっきりと見える。「清楚、顯眼」


くっせつ(屈折)


・ この小説家の心理状態には、屈折したものがある。「歪曲、扭曲」


・ 屈折の多い海岸線。「彎曲、曲折」


・ 光線は水に入ると屈折する。「折射」


ぐっと


・ 駅を出ると電車はぐっとスピードを上げた。「一下子、一気的」


・ 言葉にぐっと詰まる。「啞口無言」


くみあわせる(組み合わせる)


・ 対戦するチームを組み合わせる。「分組、搭配」


・ ブロックをうまく組み合わせ、城を作る。「搭在一起」


くろうと(玄人)


・ 彼女の書道の腕前は玄人も驚く。「内行、專家」


けいき(契機)


・ 病気を契機にタバコをやめた。「契機、轉機」


けいそつ(軽率)


・ 列車事故の原因は、運転手の軽率な判断にあった。「軽率、草率」


けがらわしい(汚らわしい)


・ そんなひどい噂話は、聞くのもけがらわしい。「卑鄙、骯髒、猥褻」


げっそり


・ 不合格の知らせに、息子はげっそりとやせてしまった。「急劇消瘦」


・ 入試に落ちてげっそりする。「驟然灰心」


上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] 下一页


一级词汇




上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章