查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 又是一个98年听力问题 Pages :[1] 共 3 楼
#1 作者:smf263 2007-6-15 12:58:00)
又是一个98年听力问题 女:うまいね。プロ並ね。 男:そんなことないですよ。 女:歌いこんでるわね。しょっちゅう練習してるんでしょう。 男:いやあ、それほどでも。 女:週末は欠かさずくらい? 男:まあ、そんなとこかな。 女:やっぱり。それにのどに負担がかかんないように歌うとこなんたさすが。 男:いやあ、結構のどを傷める人多いですよね。 女:じゃ、次は私ね。 男:いよっ、待ってました。 这段对话,红部分没有懂. 1.歌いこんでるわね 这话怎么解? 2.とこ 这个词在这里何意? 3.負担がかかんないように 这个是什么结构,动词是什么? 4.さすが 这个词放在句尾怎么解? 5.能整体把这对话翻译一下吗? #2 作者:w200768 2007-6-15 19:27:00)
是 歌うとこなんて 1,込む表示程度深,唱得很好 2,好像是ところ缩略。事情 3,动词かかる かからない かかんない 状语从句? 4,真不愧是 就是男的唱得好,为了不伤嗓子,不是经常练习,但周末练习。 仅供参考 #3 作者:gorugo 2007-6-15 23:48:00)
1.歌いこんでるわね 「……こむ」には、 「使い込む」「入れ込む」「のめりこむ」の用法があり、「ずっと・ひたすら……する」に近い。いい意味でもわるい意味でも使われる。 「歌い込む」は、「歌う練習にかなり励んでいる」の意味。 孜孜不息地唱歌 かな。 |
歌いこんでるわね 这话怎么解?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语