终助词是接在句子末尾,表示疑问,判断,感叹,劝诱,警告,禁止,命令等语气的助词。 特点: 1 终助词一般接在句末的谓语句节后面。 2 终助词不能和并列助词重叠,但能和提示助词,接续助词重叠,终助词置于后面。 3 日语的终助词在习惯上有男性专用语和女性专用语。 下面一起来看一下终助词「か」的用法吧! 1.表示疑问、质问。 ○本当ではないかと思う。(疑問) 我想这难道不是真的吗?(疑问) ○これはあなたの本ですか。(疑問) 这是你的书吗?(疑问) ○どう解決したらよいか。(質問/相手の意向) 怎么样解决好呢?(质问/对方的意向) ○開けてみましょうか。(質問/相手の意向) 打开看看吧。(质问/对方的意向) ○あなたはタベ何時にお休みになったんですか。(事柄の質問)" 您昨晚是几点休息的。(事物的质问) ○恋は罪の一つでございましょうか。(事柄の質問) 爱情是一种罪行吗?(事物的质问) 2.表示反语 ○果してそうであろうか。 果真是那样吗? ○これが人間のなすべきであろうか。 这是人该做的事吗? ○これが黙っていられようか。 怎能默不做声呢? ○間違った意見にどうして同意できようか。 怎么能赞成错误的意见呢? 3.表示劝诱 ○今晩一緒に映画を見にいきませんか。 今晚一起看电影么? ○ちょっとその新聞を見せていただきませんか。 能让我看下那份报纸么? |
日语语法大作战——终助词「か」
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语