查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 结尾的のに有什么意义? Pages :[1] 共 7 楼
#1 作者:chenxx2007 2007-6-30 20:40:00)
结尾的のに有什么意义? お父さんだって皿洗いぐらいするのに. 结尾的のに有什么意义? #2 作者:totti250 2007-6-30 20:41:00)
表示抱怨或者不满的口吻 #3 作者:fygin 2007-7-1 13:42:00)
"爸爸偶尔也洗洗盘子什么的嘛"に訳せば、よろしいですか? #4 作者:fengshi 2007-7-1 15:01:00)
~でも(だって)(も)~のに。= 连~都~~。 #5 作者:youkokuka 2007-7-1 16:36:00)
虽然但是的意思。 それを チャンと勉強しましたのに 相変わらず 覚えられません。 虽然好好的学习了那个,但是仍然记不住。 #6 作者:老肖 2007-7-1 16:58:00)
这句话是抱怨对方的语气,意思是说:洗盘子这之类的活连爸爸都干,你怎么不干呢。 按语法,这里的「のに」是终助词,介绍如下: のに 前接活用语连体形、体言+な。终助词用法。用于句尾,表示对不合常理的事情感到惊讶、不满、责怪、遗憾、失望、焦急等心情。意为:却……、可是……。例如: 1.惜しいことをしたなあ、もう少しで一番になれたのに。/真遗憾啊!只差一点就得第一了。 2.彼はなぜ本社転勤の話を断ったんだろうね。せっかくの出世コースなのに。/他干吗拒绝调到公司总部去呢?多难得的晋升机会呀? 3.会社の金はね、無駄遣いしちゃいけないってこと、よく知ってるはずなのに。/公司的钱不能乱花,之事你明明应该知道的,可你……。 4. スピードを出すから事故を起こしたんだ。ゆっくり走れと言っておいたのに。/因为你要加快速度这才造成事故的,我说过了要慢点开的,可你……。 #7 作者:和久井 2007-7-1 20:10:00)
谢谢大家的解答 |
结尾的のに有什么意义?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语