查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]というわけではない和というものではない区别是什么 Pages :[1] 共 8 楼
#1 作者:okwxq 2007-6-12 22:45:00)
[求助]というわけではない和というものではない区别是什么 というわけではない和というものではない应该都是“并不是,并非”的意思吧,那区别是什么? 壊したものはすべて直せる____。 1 ということではない 2 というものではない 3 というわけではない 4 というつもりではない 选哪个?1和4是什么意思?谢谢。 ![]() #2 作者:shichua 2007-6-13 11:46:00)
我觉得选2. 不好意思,我不会解释. #3 作者:okwxq 2007-6-13 20:07:00)
我也选的2,可是答案是3,哪位解释一下啊。谢谢了。 #4 作者:totti250 2007-6-13 20:20:00)
*~というものだ/*~というものではない 名詞 : × + というものだ
♯ 解説 ♭ 例文: 1.儲けを独り占めしようなんて、虫が良すぎるってもんだ。 #5 作者:totti250 2007-6-13 20:26:00)
*~わけではない 動詞・形容詞: 普通形<ナ形 ーな> + わけではない
♯ 解説 ♭ § 例文 §
至于1,只不过是[ということだ」的否定,4的话一般口语里用得蛮多的,翻译过来是[我不是这个意思][我并没有这个打算]。 [此贴子已经被作者于2007-6-13 20:48:35编辑过] #6 作者:gorugo 2007-6-14 1:57:00)
以下是引用okwxq在2007-6-12 22:45:00的发言:
というわけではない和というものではない应该都是“并不是,并非”的意思吧,那区别是什么? (例、魔法を使ったら)壊したものはすべて直せる____。 1 ということではない 2 というものではない 3 というわけではない 4 というつもりではない 选哪个?1和4是什么意思?谢谢。 1・2・3どれも当てはまるけど、「すべて……わけでは」という呼応関係が、一番自然。 ただ、問題自体おかしいと思う。 #7 作者:shichua 2007-6-14 10:03:00)
考试就喜欢拿这样的东西来蒙人 #8 作者:Kikyo 2007-6-16 18:43:00)
我个人感觉就是というもの一般形容东西的性质,而というわけ就形容事情本身 |
というわけではない和というものではない区别是什么
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语