□はな・れる[3]:[3]【離れる】(自下一) (一)〈なにカラ―/なにト―〉△結んで(縛って)あったりくっついていたりとじてあったりする物が、ばらばらになる。 (二)〈なにカラ―/なにト―/どこ・なにヲ―〉その物との間に、空間が置かれる。 「五キロ離れた〔=隔たった〕所/しばらく日本を―」 (三)〈なにカラ―/なにト―/どこ・なにヲ―〉あるもの△との(から)関係が解かれる。 「頭を離れぬ考え/職を―/夫に離れて〔=(a)夫と別居して。(b)夫と離縁して〕暮らす/親の手を―〔=(a)子供が大きくなって、育児に手がかからなくなる。(b)子供が、独立する〕」 (四)〈なにカラ―/なにト―/どこ・なにヲ―〉何かと無縁△である(に何かが行われる)。 「△これまでのいきさつ(採算・党利党略)を―/生活実感と―/支持が―〔=無くなる〕」 [□離れ[二]]
わか・れる[3]:[3](自下一) [一]【別れる】 〈だれト/だれニ―〉 それまで一緒に居た者が、ある時点から違った場所△に行く(で暮らすようになる)。 「△手を振って(再会を期して・涙ながらに)―/親に―〔=△死別(生別)する〕/妻と―〔=△別居(離婚)する〕」[□別れ[二]] [二]【《岐れる】 〈なにト―/なにカラ―〉 枝分かれする。分岐する。 「東北線と奥羽線は福島で―が、どちらも青森に着く」 [三]【分(か)れる】 〈だれ・なにト―/(だれ・なにカラだれ・なにニ)―〉 独立した存在として、相互に対立する。 「専門が―〔=違う〕/△意見(解釈)が―〔=違って来る〕」
这好比 【离开】 和 【离别】 在某个语境,前提, 背景下都可以表示分手。 那怎么区分使用?
-- 答: 在你追究的最相似处恰恰就是一致的。 用法字典上标出了。 其他么, 离开在某些语境下更加强调动作主体。 一方走了,另一方不动.这种感觉 ; 相比后者则从双方共同的角度出发.....某些语境,这在词典上我也标了能体现这种语感的地方, 但只能体会。