查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: まで和にかけて Pages :[1] 共 5 楼
#1 作者:sdk2k3 2005-8-24 8:58:00)
まで和にかけて ~から~にかけて和~から~まで好像都是表示从……到……期间、范围的意思。 请问这两者有什么区别 #2 作者:津田沼 2005-8-24 9:34:00)
~から~まで:表示连续性的事情.比如下雨. ~から~かけて:表示间断性发生的事情.比如地震. #3 作者:sdk2k3 2005-8-24 9:42:00)
比如说,几点到几点,电车特别挤 是不是应该用~にかけて #4 作者:老肖 2005-8-24 10:47:00)
「~から~にかけて」「~から~まで」「~から~にわたって」的用法区别 一)、表示时间范围。 1、会議は2時から6時まで行われた。/会议从2点开到6点。(前后时间界限明确、清楚) 2、会議は2時から6時にかけて行われた。/会议从2点开到6点左右。(终止时间不是很明确,大致是这一段时间) 3、会議は2時から6時に渡って行われた。/会议从2点整整开到6点。(言外之意表示时间很长)。 4、朝から正午まで(○にかけて、×にわたって)、私は学校に行かなかった。/从早上到中午(前后),我没有上学。 5、12時から2時まで(×にかけて、×にわたって)お待ちしますから、いらっしゃってください。/从12点到2点,我等你,请你吧。(终止时间明确,不宜用にかけて) 6、秋から冬にかけて(×まで、×に渡って)晴れる日が多い。/从秋天到冬天,晴天多。(终止日界限不明确,不宜用まで) ☆☆用「~から~まで」时,要求谓语动作一直是持续的、不间断的;而用「~から~にかけて」则表示在某一时间范围内,动作可以是陆陆续续进行的,情况是陆陆续续出现的。例如: 1、この花は3月から5月まで咲きます。/这种花从3月一直开到5月。 2、この花は3月から5月にかけて咲きます。/这种花从3月陆陆续续开到5月。 3、2月から3月にかけて(×まで、×にわたって)事故が相次(あいつ)いで起こった。/从2月到3月,事故连续不断。 二)、表示空间范围。 1、南京から上海まで旅行した。/从南京到上海旅游了一次。(空间界限清楚) 2、南京から上海にかけて旅行した。/从南京到上海在这一带旅游了一次。(空间界限不清楚,含有在这一带的意思) 3、南京から上海にわたって旅行した。/从南京到上海广泛地旅游了一次。(表示范围很广) 4、河北小から山東省①にかけて(×まで、②にわたって)大雪が降った。/从河北省到山东省①这一带(②广泛地)下了大雪。 5、天津から北京まで(×にかけて、×にわたって)二時間かかった。/从天津到北京,用了两个小时。 从上述例句中可以看出,「~から~まで」表示两点之间是一条直线,而「~から~にかけて」和「~から~にわたって」表示两个地点之间是一片,并且「~から~にわたって」还含有范围很广的语气。 三)、表示身体部位 1、足の膝(ひざ)から踝(くるぶし)にかけて(△まで、△にわたって)ひどく腫(は)れていた。/腿从膝盖到脚脖子肿得很厉害。(因范围不明确,故很少用まで,并未有范围之广的意识,故にわたって也较少用) 2、今度の火事のとき、兄は肩から胸にかけて(△まで、△にわたって)火傷(やけど)をした。(同上) 四)、表示数量范围。只能用「から~まで」其它两个句型无此用法。 1、3時間で1ページから、60ページまで(×にかけて、×にわたって)読んだ。/用3个小时,从第1页读到第60页。 2、1番から、10番まで(×にかけて、×にわたって)バスケットボールをやり、あとはサッカーです。/从报数1到10打篮球,其余的踢足球。 五)、「まで」和「にわたって」可以不用前面的「から」而单独使用,而「にかけて」无此用法。 1、夏休みには西安まで行ってきました。/暑假到西安去了一趟。 2、手術は6時間にわたって行われました。/手术进行了6个小时。 3、昨日の朝から晩まで、数回にわたって地震が襲いました。/从昨天早上到晚上,地震了好几次。 六)、可以构成「~から~までにわたって」的句式。「にかけて」无此用法。 1、1月から10月までにわたって改良工事が行われました。/从1月到10月进行了改良工程。 #5 作者:sdk2k3 2005-8-24 10:55:00)
哦,懂了,谢谢老师 |
まで和にかけて的区别
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语