您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0508) >> 正文
为什么选3呢?

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 请问


Pages :[1]  共 3 楼
#1 作者:andream 2005-8-21 22:00:00)

请问

(1)しごとはできるだけはやめにはじめように( )いる

1いどんで 2とりくんで 3こころがけて 4はかどって 为什么选3呢?

(2)台風によって交通機関がとまってしまい旅行のちゅうしを( )

1よぎなくされた 2よぎなくさせた

为什么选1呢 二者有和区别呢? 拜托各位了,谢谢

#2 作者:last168799 2005-8-22 10:16:00)


3是用心,注意.放在心上

いどんで:挑战,

とりくんで:组和,认真

はかどって:工作顺利.

よぎなくさせた也作 余儀なくさせた、这是个语法,只能这个样子,意思是被迫,不能不.

#3 作者:andream 2005-8-23 20:06:00)


那选3的话整个句子怎么翻译呢,另外我查字典よぎなくされた 不也是被迫,不能不之意么?

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章