您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0503) >> 正文
となる和 になる又有什么区别呢?

若您想参与论坛讨论请点击后面连接: となる and とする

作者:freecd 2005-3-8 12:30:00)

となる and とする

となる

和とする有什么区别呢?

となる和 になる又有什么区别呢?

とする和  にする又有什么区别呢?


[此贴子已经被作者于2005-3-8 12:40:05编辑过]
作者:tonyfoxdemon 2005-3-8 14:38:00)


微妙ですね。。。自分も分かるようで分からないです。実際に使うのは出来ますけど、その違いを説明しようとすると。。。なかなか。。。
作者:冷羽ひとり 2005-3-8 20:20:00)


参考:http://www.russky.net/BBS/Dispbbs.asp?boardid=41&ID=14792&replyID=97413&skin=1
作者:freecd 2005-3-10 11:05:00)


[に]表示的动作或作用是单方面的
[と] 表示的动作或作用是双方进行的

1「….が…になる」表示实质和自然的变化,强调其变化过程
「…が…となる」表示一时的变化结果

2「…が…にする」表示实质性变化,相当于汉语中的‘使……变成……’的意思
「…が…とする」表示一时的或假设性的变化,相当于汉语中的‘使……充当(作为、当作)……’的意思

3表示比较基准的「に」和「と」
「に」表示以一方为基准
「と」着重于表示对等的关系

4表示相同或相反时,一般用「と」不用「に」
表示类似、合适或相近时一般用「に」不用「と」

-----出自冷羽ひとり 的解释


[此贴子已经被作者于2005-3-24 12:41:52编辑过]
作者:freecd 2005-3-24 12:45:00)


看了冷羽ひとり 的解释,总体上有了一个概念

但是,还是有点分不开

となる  とする

例:「これで、終了とする」  と       「これで、終了となる」  の区別は、何なんですか

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

相关文章