若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 问题 作者:金城武 2005-1-1 0:12:00)
问题 1.相谈にのる和相谈する有什么区别?如:彼に相谈にのる和彼に相谈する 2.くる途中で彼にあった和くる途中に 彼にあった有什么区别? 3.など可以直接代替なんて,那なんて在语法中不是多余了吗? 4.本などある可以用なんて代替など吗? 5.予约しておかない和予约しないでおく区别? 作者:wwqqzzjj6 2005-1-1 0:56:00)
あけましておめでとうございます。 新年なのに、勉強しているなんて、えらい。頑張って!応援するよ。 相谈にのる 問題などを聞く方。相談してあげるの感じ。助けてやるの感じ お金の問題だが、誰か相談に乗ってくれるかなぁ。 相谈する 困っている側にさす。例:お金の問題だが、誰に相談したいなぁ くる途中で彼にあった和くる途中に 彼にあった 一緒 など可以直接代替なんて,那なんて在语法中不是多余了吗? 言語には恣意性が強い(フランス語は特に厳密と聞いたが大体は同じ意味でも複数の言い方で表現できるのは言語の特徴でしょう。)。多種多様であればあるほど美しいと思う人も少なくない。 本などある可以用なんて代替など吗 だめ! などはなんてとイコールしちゃだめ。限られて極少ない場合で入れ替えられる。 など 等等 なんて (语气助词)那个什么什么..(带有轻视,瞧不起,不可能的感情) 例:最近は忙しい、勉強やバイトなどなど(いろいろ) なんて入れ替えることは出来ない。逆に、彼はカンニングをしたなんて信じられない。ここもなどを使ったら意味は変わちゃう。 予约しておかない ておくの文法 中文是事先准备的意思. しておかない=没事先准备(预约). 予约しないでおく 否定在前面主语上,后面ておく的文法是肯定式.所以是存心事先不预约.的意思. 作者:金城武 2005-1-3 0:11:00)
谢谢 wwqqzzjj6 ,但是我看不懂 作者:wwqqzzjj6 2005-1-4 1:03:00)
对不起,是我没替你着想.我只图输入方便了,没想到要帮的人如果看不懂,洋洋大篇也是白答. 那我用中文简单扼要的重新解释以下把. 相谈にのる 就是给人出主意,听别人诉说困难,(帮得了帮不了且不管) 相谈する 把自己的困难和烦恼向人诉说. くる途中で彼にあった和くる途中に彼にあった 是一个意思. など可以直接代替なんて,那なんて在语法中不是多余了吗? 可以吗?请举例. 就说代替把,不同单词相同意思的场合在语言中司空见惯,(听说法语很严瑾,不同意思词也不同)作为中国人,我对你有此想法感到吃惊.因为要说异文同意的数量,那可是没一种语言可出中文之右了. 予约しておかない和予约しないでおく て(で)おく的文法是说话人主观意识上想事先准备(用意)某事的意思.其否定式て(で)おかない不是否定主观意图,只是对整个句子的单纯的否定. 所以,前半句是表示说话人不是主观意识上不预约、只是单纯的没预约. 大多数场合是用在诸如“予約しておかないと席取れなくなるぞ” 之类劝说别人时的. 而后半句是否定前面主观意图的,所以表示说话人主观意识上不想预约. 最后,虽然有些晚了,我在给你解答的文中,开头说: 祝你新年好,虽然是大年初夜,你仍孜孜不倦的学习令人敬佩,以后有问题可尽管提,我定会支持一下的. 作者:金城武 2005-1-6 0:33:00)
谢谢wwqqzzjj6
关于 など可以直接代替なんて 如: 1.. 旅行なんて うそをいった 旅行など うそをいった 2.あした あめかふるなんて 困りました あした あめかふるなど 困りました 感觉一样啊 作者:金城武 2005-1-8 0:14:00)
![]() 作者:金城武 2005-1-9 23:39:00)
![]() 作者:fantiny 2005-1-10 9:38:00)
なんて能表示轻视,など没这种感觉。 |
くる途中で彼にあった和くる途中に 彼にあった有什么区别?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子