您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 諺用语 >> 正文
背水の陣

【読み】 はいすいのじん
【意味】 決死(けっし)の覚悟(かくご)で事にあたること。また、失敗(しっぱい)すれば再起不可能(さいきふのう)なのを覚悟で事にあたること。もう逃げ出すことが出来ない絶体絶命(ぜったいぜつめい)の状況(じょうきょう)で、死力(しりょく)を尽(つ)くして事にあたることのたとえ。山を背にし、水(川)を前にして布陣(ふじん)をとる戦術(せんじゅつ)だが、周(しゅう)の武王(ぶおう)が殷(いん)の紂王(ちゅうおう)を討(う)つ時、清水(せいすい)を背にして陣(じん)をしき、少数の軍隊(ぐんたい)で敵を敗った故事より。
【出典】 史記(しき)・淮陰侯(わいいんこう)伝

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章