您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 諺用语 >> 正文
仏作って魂入れず

【読み】 ほとけつくってたましいいれず
【意味】 見た目はでき上がっているものの、重要(じゅうよう)な部分(ぶぶん)が抜(ぬ)け落ちていることのたとえ。また、せっかく物事(ものごと)をやりとげても、肝心(かんじん)な点が欠(か)けていることのたとえ。りっぱな仏像(ぶつぞう)を作ったが、それに魂(たましい)を入れない、の意。
【同意語】 仏作って眼(まなこ)を入れず
【類語】 画龍点睛(がりょうてんせい)を欠く
【反対語】 画竜点睛(がりょうてんせい)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章