您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 諺用语 >> 正文
灯台下暗し

【読み】 とうだいもとくらし
【意味】 自分の身近(みじか)なことは、かえって気づかず、わからないことが多い、ということのたとえ。灯台(とうだい)=航路(こうろ)の標識(ひょうしき)になるそれではなく、昔の室内(しつない)にあった照明器具(しょうめいきぐ)のこと。灯台のすぐ下はかえって暗い、ということから。灯台は「燈台」とも書く場合がある。
【出典】 毛吹草(けふきぐさ)
【類語】 提灯(ちょうちん)持ちの足下暗し

足もとの鳥は逃げる

灯台自ら照らさず

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章