您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 諺用语 >> 正文
後の祭り

【読み】 あとのまつり
【意味】 物事(ものごと)がすんでしまってから、何かをしようとしても、どうにもならないことのたとえ。または、時期(じき)をのがしてしまうことや時期はずれで役(やく)に立たないことのたとえ。
【出典】 古朽木(ふるくちき)
【類語】 喧嘩(けんか)過ぎての棒千切(ぼうちぎり)

六日の菖蒲(あやめ)十日の菊

盆過ぎての鯖商い

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章