日本語能力試験2級の対策文法問題集 「機能別日本語表現文型編」(目黒真実・松岡龍美共著) 第11回実力養成問題 2級第五回 問題Ⅳ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も 適当なものを一つ選びなさい。 (1) よほどのことがない限り、このビルは 。 1 倒れるかもしれない 2 倒れそうである 3 不安である 4 安全である (2) みんなの期待 、彼女は見事にオリンピックで優勝してみせた。 1 にとって 2 にはんして 3 にこたえて 4 にくらべて (3) 彼は交通事故にあって、身体が動かなくなり、ベッドに になってしまった。 1 寝たあげく 2 寝たきり 3 寝るもの 4 寝るよう (4) ビザの期限が切れてしまったら、国へ帰るより 。 1 わけない 2 ことない 3 しかない 4 ほかない (5) 彼の話は、あまりにもおかしくておなかが痛くなる 、涙が出てくる 、 聞いている方が大変だった。 1 だけ/だけ 2 やら/やら 3 もの/もの 4 こと/こと (6) まさか、あの二人が結婚する 。信じられない。 1 なんて 2 なんか 3 なんで 4 なんと (7) 大企業のS社が倒産したが、それは十分 ことだった。 1 ありすぎる 2 ありうる 3 できすぎる 4 できうる (8) 映画の上映 、監督や出演者が舞台の上からあいさつをした。。 1 をはじめ 2 をこめて 3 にさきだって 4 にそって (9) 時間がなかったので、朝ごはん 会社へ出かけた。 1 もかまわず 2 とともに 3 ぬきで 4 のたびに (10) この学校には、目黒先生をはじめ、おもしろい先生が 。 1 たくさんいる 2 あまりいない 3 いた方がいい 4 いない方がいい (11) 電車の定期券の購入 、学生証の提示が求められた。。 1 に関して 2 に加えて 3 に代わって 4 に際して (12) 「だいじょうぶ」と口では言いつつ、彼の表情は 。 1 暗くなかった 2 暗かった 3 明るくなった 4 普通だった (13) 経済が発展するとともに、外国人の入国も 。 1 できなくなった 2 減ってきた 3 始まった 4 増えてきた (14) この本、貸してあげるから、 、そのCD、貸してくれない? 1 かわりに 2 ついでに 3 しだいに 4 おかげで (15) あの二人は大きな問題をかかえているはずなのに、表面上は何の 。 1 変化があった 2 変化もなかった 3 変化があるだろう 4 変化もあるまい (16) さっきまで笑っていた 、妹は急に泣き出した。。 1 からといって 2 かと思ったら 3 だけあって 4 あげくに (17) 社員の要求 、今年の社員旅行はオーストラリアへ行くことが決定された。 1 とともに 2 にくわえて 3 におうじて 4 にかけて (18) 少年による犯罪が増えた 、法律を厳しくしようという意見もある。 1 とおりに 2 ことから 3 としても 4 にもかかわらず (19) 「すみませんが、美術館内でのカメラの撮影は 。」 「そうですか。どうも、すみません。」 1 ご遠慮願います 2 ご遠慮致します 3 ご遠慮なさいます 4 ご遠慮くださいます (20) 電車が止まり、ドアが開くか かのうちに、彼は飛び出していった。 1 開くまい 2 開かない 3 開こう 4 開けよう |
日本語能力試験2級の対策文法問題集11
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语