您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT二级 >> 正文
日本語能力試験2級の対策文法問題集12

日本語能力試験2級の対策文法問題集


「機能別日本語表現文型編」(目黒真実・松岡龍美共著)


第12回実力養成問題


問題Ⅳ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も


適当なものを一つ選びなさい。


(1) 学校で日本語の授業を受けたのをきっかけに、日本の文化に 。


1 不安を覚えるようになった 2 自信たっぷりになった


3 困らなくなった 4 興味を持つようになった


(2) 商品代金のお支払方法 お問い合わせは、下記の電話番号までお願いします。


1 にとっての 2 によっての 3 に関する 4 に際しての


(3) 新しい会社を作るまで、どれだけ苦労してきた 。


1 ことだ 2 ことか 3 ものだ 4 ものか


(4) 悪いことをしても、だまってさえいれば、だれにも よ。


1 わかりっこない 2 わかるしかない


3 わかるほかない 4 わからざるをえない


(5) 試合に負けたときの、あのくやしさ 、とても言葉では表せないほどだった。


1 というより 2 といったら 3 といえば 4 といって


(6) 会社の方針 、新しい商品を開発する。


1 にそって 2 について 3 によって 4 にわたって


(7) 演劇の勉強をしている彼女は、にぎやかな街の通りで、人目も 歌を歌いだした。


1 かまって 2 かまったら 3 かまわなければ 4 かまわず


(8) まったく運が悪いなあ。旅行に行くという日 、雨になるんだからなあ。


1 にしか 2 にしろ 3 にかぎって 4 によって


(9) あの先生は、話し方や動作がとても格好よくて、先生というよりむしろ 。


1 先生とはいえない 2 先生以上だといえる


3 俳優といったほうがいい 4 俳優になったほうがいい


(10) あの先生、年齢のわりに ね。


1 ふけて見える 2 若すぎる 3 年が若い 4 年上だ


(11) かぜで寝ている友人 、図書館へ本を返しに行ってきた。


1 につれて 2 にかえて 3 について 4 にかわって


(12) 自慢ではないけれど、わたしは、歩く速さにかけては 。


1 けっこう遅いほうである 2 だれにも負けない自信がある


3 ほとんどいつも同じである 4 まあまあ普通だと思う


(13) 用事があって新宿まで行ったついでに、 。


1 友だちと会った 2 沖縄へ行ってきた


3 映画がはじまった 4 デパートで買物した


(14) この村のお祭りは、全国から見物客が集まる 、有名です。


1 ことで 2 ことなら 3 ことには 4 ことだから


(15) この車は特に若い女性向けに開発されたものなので、色は 。


1 じみなものがにあう 2 はでなものがにあう


3 おとなしいものがにあう 4 にぎやかなものがにあう


(16) 「まかせてください」と口では言ってみたものの、わたしは 。


1 まかせた方がいい 2 あまり自信がない


3 ぜったいやろう 4 やるはずである


(17) 田中さんはとても変わった人で、着ている服 ふつうじゃない。


1 をして 2 からは 3 をもって 4 からして


(18) この映画は、実在した人物を 、作られたという。


1 こめて 2 もとに 3 はじめ 4 ぬきに


(19) 先生は最近、どんな本を


1 お読みですか 2 お読まれですか


3 お読みしますか 4 お読まれしますか


(20) まだそんな年でもないのに、最近、何だか忘れ 。


1 っぽくなってきた 2 げになってきた


3 がたくなってきた 4 かけになってきた




[1] [2] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章