電卓をたたいて、意外に小さいと思った。滋賀県の面積に対する琵琶湖の割合である。県地図に開(あ)く青い大穴は3割を占める趣なのに、実は17%弱。淀川流域1500万人の水を賄う存在感が大きく見せるのだろう。 用电脑一查才发现,相对于滋贺县的面积来说,琵琶湖所占的比例还真是出乎意料的小呢。在县地图上看这个蓝色大洞占了3成,但有趣的是事实上它所占的面积不足总面积的17%。或许是它为淀川流域1500万人提供生活用水才显得它有如此大的存在感。
▼水がめの番人、滋賀県知事の嘉田由紀子(かだゆきこ)さん(62)が、卒原発を掲げて「日本未来の党」をつくる。京大在学中から琵琶湖を愛する環境社会学者でもある。若狭湾の原発群で大事故があれば、水源が汚染されるとの危機感が原点にあるらしい。 这个大水罐的看守者滋贺县知事嘉田由纪子(62岁)高举“远离核电”的旗号计划组建“日本未来党”。她还是一位环境社会学家,在京都大学读书的时候开始就深深爱上了这片琵琶湖。如果若狭湾的核电站组发生重大事故的话,从源头来看就存在着污染水源的危机。 ▼脱原発を訴える各陣営で、発信力が高そうなのは日本維新の会の橋下徹氏だった。ところが、石原慎太郎氏を代表に迎えるにあたり、橋下氏の歯切れは悪くなる。「仲間を失った」という思いが、嘉田さんの背中を押したようだ。 |
天声人语中日对照:滋贺知事组建新党 坚持"去核"
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语