您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT一级 >> 正文
读读写写,轻松搞定N1单词135

膨れる【ふくれる】(自一)


释义:1、胀、鼓出、肿。 2、撅嘴、不高兴。


例句:果物だけではお腹が膨れない。光吃水果填不饱肚子。


不審【ふしん】(名&形動)


释义:可疑、疑问、不清楚。


近义:不思議、疑「うたが」わしい。


例句:不審な人物を見かけたら警察に連絡してください。看到可疑的人请报警。


無難【ぶなん】(名&形動)


释义:1、无灾无难。 2、没有缺点、无可非议。


近义:無事、安全。


例句:レストランへ行くなら、スーツを着ていくのが無難でしょう。去饭店穿西服应该没有问题吧。


着工【ちゃっこう】(名&自サ)


释义:开工、动工。


近义:起工。


例句:学校の体育館は来月着工の予定だ。学校的体育馆预定于下月开工。


徴収【ちょうしゅう】(名&他サ)


释义:征收。


例句:交通違反で多額の罰金を徴収された。因违反交通而被征收高额罚款。


直面【ちょくめん】(名&自サ)


释义:面临、面对。


例句:彼らは大きいな困難に直面した。他们面临很大的困难。


膨れる【ふくれる】(自一) 释义:1、胀、鼓出、肿。 2、撅嘴、不高兴。 例句:果物だけではお腹が膨れない。光吃水果填不饱肚子。 不審【ふしん】(名&形動) 释义:可疑、疑问、不清楚。 近义:不思議、疑「うたが」わしい。 例句:不審な人物を見かけたら警察に連絡してください。看到可疑的人请报警。 無難【ぶなん】(名&形動) 释义:1、无灾无难。 2、没有缺点、无可非议。 近义:無事、安全。 例句:レストランへ行くなら、スーツを着ていくのが無難でしょう。去饭店穿西服应该没有问题吧。 着工【ちゃっこう】(名&自サ) 释义:开工、动工。 近义:起工。 例句:学校の体育館は来月着工の予定だ。学校的体育馆预定于下月开工。 徴収【ちょうしゅう】(名&他サ) 释义:征收。 例句:交通違反で多額の罰金を徴収された。因违反交通而被征收高额罚款。 直面【ちょくめん】(名&自サ) 释义:面临、面对。 例句:彼らは大きいな困難に直面した。他们面临很大的困难。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章