您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 日汉对照 >> 正文
日语漫画阅读:日本新年送礼习俗(中日对照)




生:どうしたんですか?先生。


学生:老师,您怎么了?


先生:いや実はな俺も良い歳だし、お歳暮なんかを贈った方が良いのかなと思うんだが。恥ず かしながら良く分からなくてなあ。どうしようかと。


老师:啊,其实是我也觉得自己到了要送岁末礼物的年龄了,想着送一些岁末礼物会比较好。 但是很不好意思,不太懂得这些。怎么办好呢。


学生:丁度お歳暮を特集している記事がありましたよ。お歳暮とは読んで字の如く「年の暮」 を意味する。お盆時期に贈るお中元と同様に日頃お世話になっている人に感謝の気持ちや健康 を気遣う気持ちを物に託して伝えること。元々はお正月に先祖の霊を迎えるため必要なお供え物や贈り物を嫁いだり分家した人が親元や 本家に持っていく日本古来習わしだという。


学生:正好这儿有关于年末礼品的特辑。お歳暮就像其字一样,是“年末”的意思。和盂兰盆节送中元是一样的,借礼物向平日帮助自己的人表达感谢,或者表示挂念其身体健康的心情。 日本自古以来有在正月时为迎接祖先的灵魂,出嫁的、分家出去的人带必要的供品或赠品回父母家或本家的习俗。


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章