查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: それにしても、それでも、それにもかかわらず、それなのに、にかかわらず Pages :[1] 共 2 楼
#1 作者:sikoru 2007-12-16 11:39:00)
それにしても、それでも、それにもかかわらず、それなのに、にかかわらず それにしても、それでも、それにもかかわらず、それなのに、にかかわらずをそれぞれ一度ずつ使って文を完成しなさい 1。苦いので砂糖を入れた、( )まだ苦い 2。伊勢丹のものが高いと聞いていたが、( )高過ぎる 3。単調で根気のいる研究だ、( )毎日こつこつ研究を続けているなど、ほんとうに感心するもんですね 4。明日入学試験です、( )準備しようもしない 5。各家族の使用量( )、水道料金は一定額を徴収します 谁可以详细跟我说明一下各个词的用法 #2 作者:小狮子 2007-12-16 15:11:00)
それにしても:可那也...、可是...。(表示“即使考虑到这一因素,也...”的意思。用于姑且承认前述情况,但继续说出与其相反事态的场合) 例:A:またガソリン代、値上がりしたよ。汽油又涨价了 B:それにしても政治家は何をしてるんだろう。我々がこんなに苦しんでいるのに。 真不知道那些政治家整天都在干些什么。我们老百姓生活这么苦。 それでも:尽管如此,即使这样。(表示“即使有前面说过的情况,但是...”的意思。常与“また”、“なお”等一起使用。) 例:それでも、私は行く。 尽管如此,我也去。 にもかかわらず虽然...但是...、尽管....却....(表示虽然是那种事态,但...的意思。后续表示与预测相反的事态。也可以如下面的例2,用于句子的开 头。) 例:1.規則で禁止されているにもかかわらず、彼はバイクで通学した。 尽管有文明规定禁止骑摩托车上学,他还是照骑不误。 2.危険な場所だと十分注意されていた。にもかかわらず、軽装で出かけて遭難するはめになった 尽管别人已警告过他那是个危险的地方,但他还是穿着轻便的服装出发了,最后落了个遇难的下场。 それなのに:可是... A:にかかわらず:无论...都...(接天气、性别、年龄等含有差异的名词后,表示“与这些差异无关”、“不把这些差异当作问题”的意思。) 例:このクラブは年齢や社会的地位にかかわらず、どなたでも参加できます。 这个俱乐部无论年龄和社会地位如何,谁都可以参加。 B:にかかわらず 无论...与否...。 v-るv-ないにかかわらず/v-い Aーくないにかかわらず (接两个表示对立的事物,表示“与这些无关”、“不把这些作为问题”的意思。在“経験のあるなし”、“結果の良し悪し”等惯用的表达方式中主语后用“の”,其他的时候一般用“が”。也可以如例2用“...か...ないか”的形式。) 例:1.成功するしないにかかわらず、努力する事に意義があると思う。 无论成功与否,我认为努力本身是有意义的。 2.父が賛成するかしないかにかかわらず、私はこの仕事に就こうと思う。 无论父亲是否赞成,我都要从事这个工作。 3.結果の良し悪しにかかわらず彼の努力は評価されるだろう。 |
それにしても、それでも、それにもかかわらず说明一下各个词的用法
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语