您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0707) >> 正文
红色字体的部分,应该怎么翻译才通顺呢?

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [讨论]拍子抜けするほど取材に協力的だった??


Pages :[1]  共 8 楼
#1 作者:mygame 2007-7-19 20:50:00)

[讨论]拍子抜けするほど取材に協力的だった??

AD店は、日本人を警戒するショップが多い中(その理由は容易に想像できる)、こちらが拍子抜けするほど取材に協力的だった。品揃えが並行輸入品という点を除けば、ほぼ模範的なゲームショップ。中国でも正規のゲームショップを開こうという意志はあることが伺える

大致的前文意思是说,日本的媒体到中国的一个动漫游戏的集中市场进行调查.有关盗版的一些情况的取材.

其中的红色字体的部分,应该怎么翻译才通顺呢?

求教,谢谢!

#2 作者:zuidingx 2007-7-19 21:48:00)


拍子抜けする 表示很丧气,很失望

可能是因为中国人反日吧,记者采访比较困难,所以,对于取材的合作很失望

#3 作者:mygame 2007-7-29 12:36:00)


理解为

日本方面(こちら)有点失望着的,单方面地很努力地(協力)??

这样对吗?

#4 作者:eva_0323 2007-7-30 10:03:00)


难,压根意思一知半解!
#5 作者:suzumenoko 2007-7-30 11:05:00)


以下是引用mygame在2007-7-29 12:36:00的发言:

理解为

日本方面(こちら)有点失望着的,单方面地很努力地(協力)??

这样对吗?

不对。

日本側は、店がきっと警戒して取材に協力してくれないと思って、覚悟していた(取材拒否されるだろうという心構え(こころがまえ)をしていた)。

それが予想に反して(思っていたのと違って)、相手が大変協力的だったので、「拍子抜けした」=「力が抜けた」。

 

#6 作者:fengshi 2007-7-30 11:18:00)


suzumenoko解释得很准确~!试译如下——

AD店は、日本人を警戒するショップが多い中(その理由は容易に想像できる)、こちらが拍子抜けするほど取材に協力的だった。

很多AD店都戒备日本人的来访(其原因不难想象),这家店铺对我们的采访出奇地合作。~~~

[此贴子已经被作者于2007-7-30 11:49:06编辑过]
#7 作者:丫头 2007-7-30 11:37:00)


学习了, 谢谢大家~~~
#8 作者:eva_0323 2007-7-30 12:02:00)


谢谢老师了

学习了!

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章