您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 諺用语 >> 正文
大は小を兼ねる

【読み】 だいはしょうをかねる
【意味】 大きいものは小さいものの代わりにも使えるから、大きい方が小さいものより役に立つ、ということ。
【出典】 毛吹草(けふきぐさ)
【類語】 大きな物は細う使われる

大は小を叶(かな)える
【反対語】 地引き網で白魚はとれない

杓子は耳かきにならぬ

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章