您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三级能力考试文法题库(八)



376 はるに( )と、にわに たくさんの はなが さきます。


1)なり 2)なる 3)なれ 4)なった


377 ひとが たくさん あつまっています。なにか じこが( ) ようです。


1)ある 2)あって 3)あった 4)あったの


378 わたしは たくさん( )ふとりません。


1)たべたら 2)たべるから 3)たべると 4)たべても


379 なかむらさんが らいしゅう けっこん( ) らしいですね。


1)する 2)して 3)した 4)している


380 わたしは だれにも はなしていません。あのひとは ( ) はずです。


1)しる 2)しらない 3)しった 4)しって


381 おなかがすいて、 もう ( ) そうです。


1)しに 2)しんで 3)しぬ 4)しんだ


382 こどもに おさけを ( )は いけません。


1)のんで 2)のませて 3)のまれて 4)のむこと


383 ゆうこさんの おとうさんは ( )そうですね。


1)せんせい 2)せいせい 3)せんせいで 4)せんせいだ


384 だいじにしていた おさけを ともだちに ( )しまいました。


1)のむ 2)のんで 3)のまれて 4)のんだ


385 きょうは かさを もって( ) ほうが いいですよ。


1)いくの 2)いって 3)いった 4)いけば


386 コーヒーでも ( )に なりませんか。


1)のまれ 2)おのまれ 3)おのみ 4)おのませ


387 このはしは みじかすぎて、( )にくいです。


1)たべ 2)たべる 3)たべると 4)たべた


388 ( )ときに しっかり べんきょうしなさい。


1)わかい 2)わかく 3)わかかった 4)わかくなった


389 しけんに ごうかく( )ために これから いっしょうけんめいに べんきょうするつもりです。


1)した 2)する 3)して 4)しよう


390 さいきん しごとが おもしろく ( )きました。


1)なる 2)なった 3)なって 4)なったら


391 このいけには さかなが たくさん いる( )なのに ぜんぜん つれません。


1)つもり 2)そう 3)らしい 4)はず


392 いままで たかいやまに のぼった( )が ありますか。


1)の 2)ところ 3)こと 4)とおり


393 ははが「よろしく」と もうして( )。


1)おりました 2)ございました 3)ありました 4)おきました


394 このきかいは、 いまは たかいですが、 これからは やすくなって( )でしょう。


1)いく 2)きた 3)くる 4)いる


395 などをしめて でかけたのに、かえってきたら あいて( )。


1)しまっていました 2)おいていました 3)ありました 4)いました


396 あさねぼうして、 でんしゃに おくれて( )ました。


1)いき 2)み 3)しまい 4)き


397 わたしは テレビが( ) んですが、どこが やすいですか。


1)かいたかった 2)かいたい 3)かいたがる 4)かいたがっている


398 わたしは( )つまらない ほんでも、 さいごまで よみます。


1)どう 2)どんなに 3)なに 4)どれ


399 「しゅくだいは やりましたか。」「ちょうど いま( )です。」


1)やったはず 2)やったとき 3)やったところ 4)やったつもり


400 「いつも うちに かえってから なにをしますか。」「わたしは つかれやすいから、ゆうごはんを( ) すぐ ねてしまうんですよ。」


1)たべたら 2)たべれば 3)たべるなら 4)たべながら


上一页 [1] [2] 下一页


三级资料


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章