您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三级能力考试文法题库(九)

401 「のこったら こまりますから たくさん めしあがってください。」「ありがとうございます。えんりょなく( )。」


1)めしあがります 2)あがります 3)いただきます 4)おたべします


402 「まどを( )か。」「ええ、 いいですよ。」


1)あけてはいけません 2)あけてもかまいません 3)あけてはかまいます 4)あけてはなりません


403 わたしは まいあさ こうえん( ) さんぽします。


1)が 2)に 3)へ 4)を


404 このはなは にほんごで なん( ) いいますか。


1)の 2)に 3)を 4)と


405 わたしは かびんを こわして、はは( )しかられました。


1)が 2)を 3)に 4)は


406 このとりは とぶこと( ) できません。


1)が 2)を 3)なら 4)でも


407 どなた( ) こどもの けがを みて くださったんでしょうか。


1)に 2)が 3)は 4)で


408 このビルの まどから ふじさん( ) みえます。


1)に 2)が 3)を 4)で


409 あなたは いま なに( ) いちばん ほしいですか。


1)を 2)が 3)と 4)で


410 すずきさんは ふじさんに 10かい( ) のぼったことがあるそうです。


1)と 2)に 3)で 4)も


411 10じ( ) ここに あつまって おいてくださいね。


1)まで 2)までに 3)までは 4)までも


412 あと 5ふん( ) えいがが はじまります。


1)に 2)で 3)から 4)まで


413 かれは きびしいひと( ) すごく こころが あたたかいんです。


1)なので 2)だから 3)なら 4)なのに


414 このしごとができるのは、あなた( ) いません。


1)だけ 2)ばかり 3)しか 4)にも


415 さとうさんは うたも じょうずだ( )、 ピアノも ひけます。


1)し 2)から 3)と 4)ので


416 こどもは ふゆ( ) みじかいズボンを はいて あそんでいます。


1)で 2)では 3)には 4)でも


417 おんなのひとの ほうが、 がいこくのせいかつ( ) なれやすいそうです。


1)と 2)に 3)で 4)は


418 きぶんが ( )ようですね。かおが あおいですよ。


1)わるい 2)わるく 3)わるくて 4)わるかった


419 かんがえているより、 ( )みたほうが いいですよ。


1)やり 2)やった 3)やって 4)やる


420 このほんを( ) かまいませんか。


1)よんでは 2)よむと 3)よんでも 4)よめば


421 ははは いつも ( )そうに はたらいていました。


1)いそがし 2)いそがしい 3)いそがしかった 4)いそがしく


422 さいきん( )ながら、でんわで はなしているひとが おおいですね。


1)あるいて 2)あるき 3)あるく 4)あるか


423 おそくても 11じまでには ( )きなさい。


1)かえる 2)かえった 3)かえって 4)かえらずに


424 にほんでは 15さい いかの こどもを ( )は いけません。


1)はたらいて 2)はたらかせて 3)はたらかされて 4)はたらかれて


425 やまださんは こえが ( )、アナウンサーに なりたがっています。


1)きれいので 2)きれいから 3)きれいなので 4)きれいで


上一页 [1] [2] 下一页


三级资料




[1] [2] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章