您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT二级 >> 正文
日语二级试题1924题 10261050

1026 技術や能力がよりすぐれたものになること。


1) 有利 2) 優秀 3) 知恵 4) 上達


正解:4


1027 力があって助けてくれそうなようす。


1) いさましい 2) たのもしい 3) すばらしい 4) はなはだしい


正解:2


1028 お金がいくらであるかを表す数。


1) 額 2) 税 3) 券 4) 倍


正解:1


1029 自動車や機械などを操作するために回すもの。


1) パイプ 2) ボタン 3) ハンドル 4) ピン


正解:3


1030 何かをされる人や物。


1) 対照 2) 対象 3) 対立 4) 対比


正解:2


1031 具体的に説明するために例をあげるときに使う。


1) なにしろ 2) とにかく 3) たとえば 4) まさに


正解:3


1032 何かをするために、一晩中寝ないでいること。


1) 徹夜 2) 起床 3) 睡眠 4) 従事


正解:1


1033 同じ職場で働いている人。


1) 友人 2) 後輩 3) 同僚 4) 目上


正解:3


1034 ものごとが思うようにならなくて、怒り出しそうなようす。


1) どきどき 2) いらいら 3) のろのろ 4) にこにこ


正解:2


1035 商品の質を( )するために、さまざまな保存技術が研究されている。


1) 連続 2) 維持 3) 普及 4) 催促


正解:2


1036 あなたの言うことは、私にはわがままだと( )。


1) 生じられる 2) 報じられる 3) 信じられる 4) 感じられる


正解:4


1037 兄は、入社してから、ずっと人事課に( )。


1) 対して 2) 面して 3) 属して 4) 適して


正解:3


1038 子供は熱を出すし、冷蔵庫はこわれるし、先週は本当に( )目にあった。


1) おしい 2) まずい 3) のろい 4) ひどい


正解:4


1039 信号が青になって、止まっていた車が( )走り出した。


1) いっそうに 2) いっぱんに 3) いっせいに 4) いったんに


正解:3


1040 病気で入院したのを( )に、たばこをやめることにした。


1) きっかけに 2) はじめ 3) おかげ 4) こころあたり


正解:1


1041 初めて降りた駅で( )していたら、知らない人が親切に案内してくれた。


1) ぶつぶつ 2) まごまご 3) はきはき 4) もともと


正解:2


1042 この法律は、学者によって( )がちがっている。


1) 解散 2) 解決 3) 解放 4) 解釈


正解:4


1043 読書とは、( )心に栄養を与えることだ。


1) いわば 2) いわゆる 3) たとえ 4) たいして


正解:1


1044 ゆうべ遅くまで起きていたので、授業中に( )をしてしまった。


1) しゃっくり 2) めまい 3) はきけ 4) いねむり


正解:4


1045 医者に、太りすぎだから( )の高くない食事をしろと言われた。


1) カロリー 2) ナンバー 3) サービス 4) アイデア


正解:1


1046 ( )期間で日本語が上手になる方法はありませんか。


1) 前 2) 小 3) 短 4) 半


正解:3


1047 寝る前に、明日持っていくものを( )かばんの中にいれておきなさい。


1) そなえて 2) そろえて 3) たくわえて 4) たとえて


正解:2


1048 長い間( )しておりますが、お元気でいらっしゃいますか。


1) ごぶさた 2) いたずら 3) おじぎ 4) ちょうだい


正解:1


1049 あの人は、同僚と( )を起こすのを恐れて、自分の意見を言わないことが多い。


1) 競争 2) 検討 3) 摩擦 4) 損害


正解:3


1050 こわい顔をしてじっと見る。


1) なでる 2) にらむ 3) どなる 4) のぞく


正解:2


闲聊日语备考


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章