五十、それほど ① 意思? ②用法? 例句:あの人は、それほどの人物ではない ①这句话的意思? それほど 広辞苑の解釈によれば、以下の二つの意味がある。 「副詞」①それくらい。そんなに。それほどまで。那样。那种程度。 「それほど思いつめたのなら」 如果你要那样想的话。 ②(多く打ち消しの語を伴う)予期したほど。思ったほど。「それほどではない。」 后接否定。表示并不是预计的,自己所想的。。。。 那你的例句,あの人は、それほどの人物ではない 我认为应该翻译为:那个人,并不是我想象中的那种人。 因为这句话没有前文,所以大概的翻译成这样。根据前文的内容,翻译可以稍微进行改变。 五十一、朝になっても___雨が降っています。 ( a また ✔bまだ)为啥是选b 而不是a正确答案,我认为应该选2。 首先你要知道「また」と「まだ」の区別 また0 「副詞」 意味:①再び、二度。「また会いましょう。」让我们再见吧。 例:「さっき食べたばかりなのにまた食べるのか。」刚刚吃好的东西,你还想吃啊。 ②同じく。也 例:「今日もまた雨か。」今天又是个下雨天啊。 ③ほかに、別に。 别,另外。 「またの機会に」 另外有机会。 まだ1 「副詞」 意味:①この時期にあることが実現していない意を表す。表示在某个时期的事情还未实现。尚未 A:「ご飯を食べた?」 B:「まだです」 还没有吃。 「新聞はまだ来ない。」报纸还没有来。 ②今もある状態が依然として続いている意を表す。表示某个状态依然存在着。 「まだ雨が降っている。」 雨还在下。 「まだ子供だ。」还是个孩子。 ③時間がいくらも進んでいない意を表す。表示时间还,仅仅。 「まだ三時だ。」才三点。 「彼女はまだ20歳です」她才20岁。 因此。这道题目是 まだ的第二个用法。。 五十二、旅行は中止せざるを得ない。 中止せ 是 中止する 变化来的吗?变化的规律是什么?せ☛する? 中止する +ざるをえない 的时候。是比较特殊的。 需要把「する」变成「せ」+ざるをえない。 其他的都不发生改变。 ~ざるを得(え)ない 接続:動詞の未然形 *する→せ 意味:どうしても~なければならない不得不~ 例文:途中バスが故障したので、帰らざるをえなかった。 父が急に交通事故に遭ったので、旅行を諦めざるをえなかった。 車で行ったら何時間かかるかわからないから、電車に乗らざるをえない。 こんな状態では、いやでも手術をせざるをえない。 五十三、能推荐一本日语词典吗?我现在的用的词典比较小是商务印书馆东方书店出的精选日汉汉日词典,有好些词查不到。 关于字典。我认为那本 外语研究与教育出版社的 「日语日汉汉日字典」还不错。你可以去买。如果家里有条件的话。可以买电子词典。查起来也比较方便。。 如果你的日语基础比较好的话。 可以看日本原版的。「広辞苑」「三省堂」 五十四、 妹は1月の地震がよほどこわかった(___)、今でも時々夢を見て驚いて飛び起きることがあると言っている。 1 らしく 2 ように 3 そうに 4 ほうで 正确答案1 请问施老师: 这里选1是表示程度的么?因为我不是很确定前半句说什么(地震がよほどこわかった,よほど是什么意思?)所有没有把正确答案选出来。 「らしい」有两个用法。第一个是接尾词,是具有形容词性质的接尾词。女らしい、男らしい男、学生らしい学生 第二个用法是推量词。表示推断的意思。有时也有表示传闻,听说的意思。而在这个句子里,是推量的意思。 翻译:妹妹大概还是非常害怕一月份的那场地震吧,她说她甚至是现在有时也会做梦,然后惊醒,跳起来。 「よほど」是非常的意思。 选2的话,「ように」是好象的意思。它是一个连用形,因为和后面的语句对不起来。因为不对。 「そうに」一个这个接续就知道是样态。但是前面接续却不是样态的接续。(样态应该接动词连用形) 最后一个肯定不对。 五十五、兄の話によると、王さんは帰国してしまった(___)。 1 など 2 とか 3 こと 4 だけ 正确答案2 请问施老师: 这题我是通过选排除法,选出的正确答案とか,但是我一直是当とか用作举例并列之类 的,这题中是什么用法? 这个「とか」=「ということだ」「そうだ」是传闻的意思。 二级语法 |
施益行老师日语二级冲刺辅导(十一)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语