六、激しい雨(___)、サッカーの試合は続けられた。 1)にかけて 2)にかかって 3)にもかけず 4)にもかかわらず 我猜中的答案4,但是不知道答案四的意思,这题的选项是不是没有考语法,考的是单词? 这道题目当然考语法。 ~にもかかわらず 意味:であるのに (尽管) 虽然…但是 接続:名詞、用言(形式名詞) 例文:雨にもかかわらず、たくさんの参加者があった。 お金がないのにもかかわらず、指輪を買ってしまった。 雨が降っているのにもかかわらず、サッカーの試合は行われた。 ダイエット中にもかかわらず、ケーキをたくさんもらったのでつい食べてしまった 七、日本語はまだまだですが、まだ(___)、ぜんぜんはなせないわけでわないんで す。 1)というより 2)としたら 3)どころか 4)といっても 选答案四可以明白前面2句的意思,但是最后半句中ぜんぜんはなせない不明白是什么意思。 选4。意思是:“我的日语还马马虎虎。虽说还一般,但并不是一点都不会说。” 八、もう少し条件を変えてくれれば、話に乗らない(___)もないんですが。 1)ほう 2)もの 3)よう 4)こと 这题我选对了4,但是我不知道怎么解释后半句,尤其是話に乗る是什么意思? 这道题目应该选4,中文意思:“如果肯改变一下条件的话,并不是不能商量。” ないことはない表示并不是不能的意思。 九、ぜひ一度、日本人に向かって日本語でスビーチしてみたい(___)だと思ってい る。 1)もの 2)こと 3)わけ 4)はず 我选的是4,答案是1,我不知道这里的ものだ是什么语法用法。 整句句子是不是翻译成“一定要应该面对日本人用日语演讲一次” 这里的もの是强调自己的原因,或者理由的用法 ,这个也是超出二级范围以外的。 十、時間に間に合う(___)に、早めに家を出だ。 1)べき 2)ため 3)そう 4)よう 答案是4,但是我为什么不能选2呢? 目的表現で難しいのは「ために」と「ように」の使い分けですが、前後同一主語文で、前件が意志性動詞(他動詞や、一部の人が主語になる自動詞)の時だけが「~ために」で、それ以外はすべて「~ように」です。→例題1)2) 日本語を勉強するために、辞書を買った。 <同一主語文・前件意志動詞> 息子が日本語を勉強するように、私は辞書を買った。 <前後異主語文・前件意志動詞> 日本語が話せるように、毎日テープで練習している。 <同一主語文・前件無意志動詞> (私が)わかるように、(あなたが)話してください。 <前後異主語文・前件無意志動詞> 異主語文や、前に可能形や「わかる」、自動詞(人が主語になる意志性自動詞を除く)や否定形(「~ない」)が来るときは「~ように」を使えばいいでしょう。 总而言之, ために(前后主语需要同一个主语) ように(前后一般不是同一个主语,前面接续一般跟意志性动词比较多) |
日语二级能力考试冲刺辅导 第2讲
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语