(1)そんなにうるさがってはいけません。あなたのことを思っている__いろいろと注意するのですから。 1 からこそ 2 からさえ 3 に応じて 4 に加えて (2)何回も話し合ってみんなで決めたことだ。決めた__成功するようにがんばろう。 1 ためには 2 わけには 3 からには 4 うえには (3)「今日はみんなでレストランへ行って食事をしよう。」何を思ったのか、父が急にそんなことを言い出した__みんなおどろいてしまった。 1 わけだから 2 ものだから 3 ようだから 4 ことだから (4)おとといから今日に__ずっと雨が降り続いている。 1 おいて 2 そって 3 かけて 4 わたって (5)医学が進歩するに__平均寿命が延びた。 1 とって 2 たいして 3 かんして 4 したがって 答案 :1 3 2 3 4 解析: (1)そんなにうるさがってはいけません。あなたのことを思っている__いろいろと注意するのですから。 1 からこそ 2 からさえ 3 に応じて 4 に加えて 解析: 1. からこそ:动词终止形+からこそ(正因为……才……)强调所提出的原因不是别的就是因为这一点。不能用于客观的因果关系 2. さえ:"连|甚至"この本は私には難しすぎます。何について書いたのかさえわかりません(这本书对我来讲太难了,连写了什么内容也不知道) 3. に応じて:体言+におうじて "根据……""应~~的要求" 収入に応じて生活する(根据收入安排生活)。個人の希望に応じて個別指導を行う(应个人的要求进行个别指导) 4. に加えて:さらに "而且|加上" 二人は子供の誕生に加えて、仕事も順調に進み、幸せでいっぱいの毎日を送っている(两人生了孩子,再加上工作顺利,每天动过着幸福充实的生活。) 区別:に応じてにこたえて。に応じて强调按照前面的要求希望等采取相应的行动,即满足顺应前项的要求。にこたえて强调对出现的某种情况和希望做出回报报答反响。 例 ①時代の流れに応じて生活様式と考え方を変える(顺应时代的潮流,改变生活方式和观念)。②首相は市民の歓呼にこたえて、しきりに手を振る(面对市民的欢呼声,首相不停的招手致意) 文の意味:不要吵闹,我正是为你着想才这样提醒你 (2)何回も話し合ってみんなで決めたことだ。決めた__成功するようにがんばろう。 1 ためには 2 わけには 3 からには 4 うえには 解析:からには:名词である/动词终止形+からには(既然……就……) 文の意味:这是大家一起经过多次商量决定的。既然决定了,就让我们为了成功努力吧。 (3)「今日はみんなでレストランへ行って食事をしよう。」何を思ったのか、父が急にそんなことを言い出した__みんなおどろいてしまった。 1 わけだから 2 ものだから 3 ようだから 4 ことだから 解析:ものだから "因为~~"主观强调原因理由。 名詞のことだから、~~。"因为~~所以~~" 前项或明火暗的点明该名词的性质,后项则是在前项的基础上做出得推测判断。例:勤勉な田中さんのことだから、きっと試験に合格しますよ(田中很勤奋,考试肯定能通过)。 文の 味:可能是想到了什么,父亲突然说"今天大家一起去餐馆吃饭吧。"大家都吃了一惊。 (4)おとといから今日に__ずっと雨が降り続いている。 1 おいて 2 そって 3 かけて 4 わたって 解析:~~から~~にかけて,"从~~到~~" 表示时空范围 区別:~から~までと~から~にかけてと~から~にわたっての区別.~から~まで:話し言葉.~から~にかけて:書き言葉、并非表示从~到~的全部范围,不一定是完整的连续的。~から~にわたって:書き言葉、表示从~到~的全部范围。 文の意味:从前天到今天一直在下雨。 (5)医学が進歩するに__平均寿命が延びた。 1 とって 2 たいして 3 かんして 4 したがって 解析:~~にしたがって 随着~~ ~~にとって 对~~来说 私にとって、この本はおもしろい(对我来说这本书很有意思) ~~に対して 对~~ 客に対してこのような言葉使いをしてはいけない(对客人不能用这样的语言) ~~に関して 書き言葉 "有关""关于" 双方は国際問題に関して意見を交換した(双方就国际问题交换了意见) 区別:にとってに対して。にとって的后项多为评价判断。に対して的后项多是针对前项采取的措施。 に関してについて。两者用法相似,但是に関して比について语气郑重 文の意味:随着医学水平的提高人民的平均寿命延长了。 二级文法 |
日语二级文法题解析:1995-2001年文法题(27)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语