您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT一级 >> 正文
日语一级阅读测试7(有答案)



問1(a)(b)に入る言葉の組み合わせとして正しいのはどれか。


1a)小さい b)大きい


2a)大きい b)小さい


3a)大きい b)大きい


4a)小さい b)小さい


問2(c)に入る最も適当な言葉はどれか。


1)割り算 2)引き算 3)暗算 4)足し算


問3①「コストだ利益だなどという」とあるが、ここではどういうことか。


1)コストや利益はつまらないことだということ


2)コストや利益というような概念で考えること


3)コストや利益ということばの意味を考えること


4)コストと利益のどちらが重要か考えること


問4(d)に入る最も適当な言葉はどれか。


1)だから 2)それに 3)いわゆる 4)しかい


問5②「日本人の人間関係だって意外と計算高い」とあるが、「計算高い」人間関係が存在する社会とはどのような社会か。


1)恩や義理などが計算の対象となりうるものだと考えるような社会


2)恩や義理を売ったり返したりすることで非常に金がかかるような社会


3)計算が得意か不得意かということが人間の評価と関係するような社会


4)自分の金と時間を犠牲にしてでも他人を助けようとするような社会


問6(e)~(h)に入る数字の組み合わせとして正しいのはどれか。


1) e:1 f:10 g:10 h:1


2) e:10 f:1 g:1 h:10


3) e:10 f:1 g:10 h:1


4) e:1 f:10 g:1 h:10


問7〔i〕に入る言い方として最も適当なものはどれか。


1)村山氏にはそれほど恩義を感じない


2)小沢氏にも同じくらい恩義を感じる


3)村山氏の方に強い恩義を感じる


4)小沢氏には恩も義理も感じない




上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章