41. ~まみれ 意味 ~がたくさん くっついている <表面ぜんたいに何かがくっついている状態.汚いものやよくない物の場合が多い。> 接続 [名] +まみれ ① どしゃ降りの中で試合が続き、選手たちは皆泥まみれだ。 ② 車の下からはいだしてきた修理工は、油まみれだった。 42. ~ものを 意味 ~のに <不満や後悔や残念な気持ちなどをあらわす。> 接続 [動 い形 な形] の名詞修飾型 +ものを ① 早く言えばいいものを、何も言わないんだから。 ② 僕に連絡してくれれば、迎えに行ってあげたものを。 ③ 電話で話せば簡単なものを、彼はわざわざ本人に会いに出かけた。 注意 「~ものを」と、後ろの文が省略されることも多い。 43. ~や/ ~や否や 意味 ~とすぐに ~とほとんど同時に <続いてすぐに後の動作をする、あるいは何かが起こることを表す。> 接続 [動-辞書形] +や ① エレベーターのドアが開くや、猫が飛び出してきた。 ② サイレンが聞こえるや否や、皆一斉に立ち上がった。 類語 NO.8 「~が早いか」 NO.32「~なり」 (2級) 「~たとたん(に)」 44. ~ゆえ(に)/~ゆえの 意味 ~のために ~だから <文語体。原因、理由の表現.> 接続 [動 い形 な形 名] の名詞修飾型+ゆえ <ただし、[な形] の「な」と「名」の「の」はつかないことがある。> ① 動かぬ証拠があるゆえ、有罪が確定した。 ② ストリートチルドレンが殺害された事件は、貧しさゆえの悲劇だ。 注意 「~がゆえ」という形でつかわれることもある。「~ゆえ(に)」の後ろには動詞 形容詞 副詞、「~ゆえの」の後ろには名詞がくる。「ゆえに」は接続詞として文頭に使うこともできる。 我思う。故に我あり。 / 我思故我在。 45. ~を限りに 意味 ~を最後として ~までで 接続 [名] +を限りに ① 今日を限りに、この学校ともお別れです。 ② その映画の上映は15日を限りに打ち切られることとなった。 類語 「~かぎりで」 / 至……為止 山本さんは今月限りで退職されます。 参考 「~を限りに/~の限り」 <「精一杯、限界まで」の意味で用いられる慣用的表現.> ボートが沖へ流されてしまい、子供達は声を限りに叫んでいる。 最終ランナーは、力の限り走っています。 |
日语一级考试语法复习5
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语