您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT一级 >> 正文
日语一级考试语法复习4

31. ~ながらも


意味 ~けれども


接続 [動-ます形/ない形-ない] [い形-い] [な形-O] [名] +ながらも


① その職人は古い伝統を守りながらも、新しい工夫を重ねている。


② うまくできないながらも、なんとか努力してみた。


③ 「狭いながらも、楽しい我が家」と言うように、自分の家が一番ですね。


④ 最近は小型ながらも、優れた機能を備えたパソコンが出回っている。


32. ~なり


意味 ~とすぐ


<続いてすぐに後の動作をする時の表現>


接続 [動-辞書形] + なり


① 友人は部屋に入ってくるなり、どっかりと腰をおろした。


② 父は深夜に帰宅した弟の顔を見るなり、怒鳴りつけた。


類語 NO. 8 「~が早いか」 NO. 43「~や/~や否や」 2級「~たとたん(に)」


33. ~なりに/なりの


意味 ~に応じて ~にふさわしく


接続 [動 い形 な形 名] の普通形+なりに


<ただし、[な形] と[名] の「だ」はつかない。>


① 収入が増えれば増えたなりに、支出もおおくなっていく。


② 部屋が狭ければ狭いなりに、工夫して使っています。


③ 子供は子供なりに、自分の世界をもっているものだ。


④ 若者には、若者なりの悩みがある。


参考 「それなりに」<十分ではないが、それ相応に>


ピアノは練習すればだれでも、それなりに上手になる。


注意 「~なりに」の後ろには動詞 形容詞 副詞が、「~なりの」 の後ろには名詞がくる。


34. ~にあって


意味 ~に ~で


<時、機会、場所、状況、場合などを取り立てて示す固い表現.>


接続 [名] +にあって


① 彼女は戦時中、思想統制下にあってなお、自由な精神を持ち続けた。


② 動物の世界にあっても、親子の情愛は変わりないものだ。


35. ~に至る/~に至るまで/~に至って(は)/~に至っても


意味 ~になる/~になるまで/~になって(は)


<行き着く先、結果、範囲などを示す、>


接続 [動-辞書形] [名] +に至る


① 兄が起こした会社は発展を続け、海外に支店を出すに至った。


② 彼らの、結婚に至るまでのロマンスをお話しましょう。


③ その若者は頭の先から足の先に至るまで、お洒落をきめこんでいた。


④ 自殺者が出るに至っては、いじめ問題の深刻さがマスコミに取り上げられるようになった。


⑤ 大多数の住民が反対邉婴瞬渭婴工毪趣いψ磻Bに至っても、なお原子力発電所の建設計画は撤回されなかった。


慣用 「こと此処に至っては <こうなってしまっては>


こと此処に至っては、手のほどこしようもない。




[1] [2] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章